
コメント

退会ユーザー
うちも同じです。
ちょっと何かしただけで、褒めてよ、ちゃんとやったよ?って子どもかよ。本当どれだけ寝れば気が済むんだよ、、イラつきます😢

3児のままりん
我が家もです!!😂
どこの父親も一緒なんだなぁと思って、なんだか安心しました。マジムカつきますよね。その都度、思いきり悪態ついてます!
でも、一番上が3歳位になって、ようやく父親の出番が来たなと思いました。
そのくらいになると、子供がパパに「寝ないで遊んでよ!」と言って、起こしてくれます。
それまでは、父親の自覚も薄く感じたし、そもそも父親の出番がなかったのかもしれません…。
休日や平日の夜、ゴロゴロされるとマジでムカつきますが、男はなかなか変わらない。でも、子供の成長とともに父親の役割が出てきて、精神的に成長してくれると信じて、今は蹴飛ばしてやりましょう!!笑
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
私も悪態ついちゃいます💦
子どもの成長とともに父親も成長していくんですね🥹まじ子どもと同レベルかよ!!って…😇というか、そのうち子供のほうが母の気持ちに寄り添ってくれますよね笑- 10月16日
-
3児のままりん
本当に、「お前も赤ちゃんか!」って感じですよね😂
特に、女の子は1歳半頃からとんでもなく可愛くなって、パパはメロメロになると思います。パパが育児に参加しだすのはその頃からかもしれません🥺
夫は夫で、子供のためにも仕事を頑張らねば!とか思って頑張っていて、休日は実際に疲れて寝てたりするのかもしれませんが…なかなか相容れないですよね。笑- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…娘のこと可愛がってくれますが、これからもっとなんですね🙌気長に待ちます笑
そうなんですよねぇ〜!😮💨でもたまに在宅ワークしてるんですが、すごい楽しそうというか、やりがいあるんだろうな〜っていうのを感じてて…大変かもしれませんが、ちょっと羨ましく感じちゃったりしてます。笑 私も今は娘と過ごせる貴重な時間だと思って日々過ごしてますが…大人と話したいなって思う時もあります😅- 10月16日
-
3児のままりん
超わかります!!!
社会から取り残されたような孤独感、感じますよね😭
1人目の時、それが辛くて辛くて…。夫の仕事が羨ましくて、妬ましくて…。素直に応援できない心境でした。
子供が2人になってからは、そんな事を考える暇がないくらい育児がとても楽しくなりましたが。
みんな同じ気持ちを抱えて頑張ってるんだなと思ったら、心温まりました😊
貴重な子育て期間、お互い頑張りましょー!♪- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまい申し訳ありません💦
普段孤独を感じがちでも、ほんと同じような思いをしてる人はたくさんいますよね!!みんな頑張ってる🥹
私も今の子育てを楽しみつつ、子供の成長と先を楽しみに頑張ります❤️
先輩ママさんから共感とアドバイスいただけて良かったです🥰ありがとうございました✨- 10月22日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
やっぱりうちだけじゃないんですね笑 めっちゃ寝ますよね😭