
コメント

はじめてのママリ🔰
雇用保険を1年以上かけてたら貰えますよ☺️もし辞めた会社の勤務が1年未満でもその前の会社と合わせれます🙆♀️確か辞めた後に届く離職票が必要です!

ままり
条件さえあえば失業保険はもらえます。
わたしの場合は、出産育児のために退職後延長したので、流れは違ってきますが、、
職場から離職票が届くので、それを持って行けばいいです!
退職されて、今保険証は扶養ですか?
もし扶養であるなら、失業保険は日額が3,900円くらい超えると扶養から抜けないといけないので、その手続きも必要です💦
もらえる期間としては4か月もらってます。
-
まー
ありがとうございます!
条件とは、どんな条件ですか?🤔
持っていくのは、ハローワークに行けば良いんですか?
まだ、退職してないんですが、扶養には入ろうかなと思ってます!扶養に入らないと失業保険もらえないんですか?
すみません、質問ばかりで😰- 10月17日
-
ままり
一部抜粋ですが写真参考に😊
ハローワークの受付に離職票を持って行けばいいです!
扶養入らないと失業保険もらえないわけではないですが、ハローワークで日額の計算されるので、仮に扶養入っても日額が超えてしまうと、扶養から外れなければなりません💦
ハローワークで簡単に日額の計算してくれます!- 10月17日
-
まー
ありがとうございます!写真までいただき、すみません🙇♀️🙇♀️💦
退職してパートで働こうと思ってるんですが、パートしたら貰えないですよね?どのくらいの期間はたらかなかったらもらえるんですか?- 10月17日
まー
ありがとうございます!
雇用保険1年以上かけてたらとは、どれをみたらわかりますか?
はじめてのママリ🔰
退職後にハローワークで聞くか、雇用保険被保険者証に記載されてるみたいです☺️退職したら送られてきます!
まー
ありがとうございます!
まだはっきり詳しくわかってませんが、、、笑🤣
ちなみに退職して、またパートで働こうと考えてるんですが、パートをはじめたら失業保険はもらえないですよね?どのくらいまで仕事しなかったらもらえるんですか?
はじめてのママリ🔰
待機期間(失業理由によって7日or3ヶ月)もあるのですぐに働くなら受給せず次の為に取っといた方がいいかなと思います!加入期間が10年以上だったり、長いほど失業手当を貰える期間も増えるので☺️
あとは手当受給中に仕事を決めて再就職手当を貰うって方法もあります!条件があるみたいでそこは私は詳しくないです😭💦