![波音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事と子供の行事を同時に把握できず忘れがち。同時並行のコツや、頭が慣れるか不安。皆さんはどうしていますか?
まだ仕事初めて数ヶ月しか経ってないからでしょうか。
元々忘れっぽい性格なのですが、独身以来のお仕事で仕事しながら子供の行事を同時に把握出来ずいつも忘れてばかりで行事の事を忘れてシフトを伝えれなかったり大事な物を持って帰り忘れたりが多く感じます。
皆さんは同時並行するのにどのようにして忘れないようにしてますか?
働けば働くほど頭も慣れて忘れなくなるのかも不安です。
- 波音(7歳)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
全てGoogleカレンダーで管理してます💡
「全て覚えてる」「忘れない」は無理です😅💦
あとはアラームかけて、出勤前の時間とかに「○○持っていく」とかメモ入れて鳴らしたりとか💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後本当に色々頭から抜けることが多いです!!😂😂
用事はすべて家族共有のカレンダーすぐに登録します、あとはリマインダーやTODOリストもつかってます☺️
-
波音
産後から4年以上経つのに未だに忘れやすいです。
と言うよりも仕事初めてまた急に忘れっぽくなったのがあります。
リマインダーもTODOリストもやる事リストみたいなものですかね。
リマインダーがよく分かってなくて💦
どちらか利用したいと思います✨
ありがとうございます✨- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
同じく1人目四年前?に産んで、忘れるようになり、さらに2人目でもっと忘れるようになりました笑
指定した日時にお知らせしてくれたり、パッと見直せるので便利です!!
ぜひ活用してください!- 10月16日
-
波音
そうなんですね🎵
ぜひ使ってみたいと思います。
ありがとうございました☀️- 10月17日
波音
なるほど!行事予定まではアラーム掛けてなかったですが次からそうします🎵
ありがとうございます😊