※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんのミルク量が心配で、完ミに移行したいか悩んでいます。体重増加が少なく、授乳時に泣いて暴れることも悩みの種。飲む量を増やす方法や経験談を求めています。

【完ミ3ヶ月のミルク量】

こんばんは。
3ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
ここ2週間ほどミルクを飲まなくなり授乳の時間が大変になってきました…。以下すんごい長いですが経緯です。


•母乳寄りの混合を目指していたが最初の射乳反射が終わる1分後くらいには爆睡してしまい飲むのをやめてしまう
•なんとか5分ずつ左右飲ませてミルクを足しても30〜60ml程度
•排尿、排便、機嫌等は問題なし
•授乳時間は8.11.14.17.20.23時の6回、夜間は爆睡
•新生児訪問が終わり2ヶ月を過ぎた頃、体重が心配になり保健センターで測定すると5160g(出生体重3518g新生児訪問時4540g)と、新生児訪問から日割りで17g/日とかなり少ない

以上のことから保健師さんに、夜起こして授乳回数を増やすか、母乳をあげる時に寝て疲れて量を飲めないなら最初からミルク飲ませて完ミにしたら?と言われる

•母乳を飲む姿が見られないのは寂しいけど、飲めなくて体重が増えないなら元も子もないので完ミへ移行
•授乳時間は上記と変わらず(夜間起こしてみるけど全く飲めない)
•一回に140ml作るが80ml程で泣いて暴れて、ゲップさせたり遊んだりしてから飲み直しをして、合計100〜140mlなんとか飲ませる(授乳時間が1時間ほどかかる)

上記のように変えてみたら、前回測定時から今回までの日割りで22g/日で体重は増加。前回と違う保健師さん?は、その子にはその子のペースがあるから、体重も増えてるしちょこちょこ飲みが好きなのかな〜また測りにきてね〜大丈夫です!と。


現状困っていたりすることは、
•3ヶ月の哺乳量としてはトータル600〜700mlと少ないことが心配
•授乳の度に泣いて暴れているので子どもに申し訳なくなる
•体重も身長も伸び悩んでいそうで心配(成長曲線内ではあるから心配しすぎな気はしている…)
の3つです。

母乳をあげていた頃の穏やかな授乳時間が恋しいです…今や毎回飲んでくれ〜と戦う日々なので😭
ご機嫌もいいしオムツの回数も問題なさそうだから気にしすぎるのも良くないんでしょうけど😭

一体どうしたらたくさん飲んでくれるんでしょう😭満腹中枢が働き始めてるんですかね😭
この時期120mlは飲めてほしいねと保健師さんに言われてなかなかとどかず悩んでいます😭
体重の増えが似ていたよって方や、ミルクの量がなかなか飲めないよという方がいましたら経験談を聞かせてほしいです😭

コメント

ママリ

うちも3ヶ月前くらいから飲みが悪いです💦
体重は2ヶ月までにぐんぐん伸びて(1日60g以上増えてました)6000くらいありますが、そこから全然伸びません💦
今は1ヶ月で200増えたかどうかって感じです。

4-5時間おきの1日5回(180ml)1日900mlを目標にやってましたが、暴れたり泣き叫んだりして飲まず。。。
頑張って1時間かけて飲ませて50-120mlで終わっていました。
1日トータルは500mlくらいだったと思います。

しかもうちの子は2人とも吐き戻しをかなりするので50mlの回なんかは、お腹の中何も残ってないのではって思ってました😓

小児科で相談したところ、それではお互い辛いし無理やり飲ませてミルクの時間が嫌な時間と赤ちゃんが認識しても困る。
ぱっと見痩せてる感じないし大丈夫、お腹空いたら飲むから!と言われ、
間隔をあけてみることにしました。

今は6時間おきの1日4回(180ml)720mlを目標にやってます。嫌がらず、前のようにぐびぐび飲んでくれるようになりました。

トータルは当初の目標の900には及びませんが、500よりはマシなのでいいことにしてます。

体重は毎週測ってますが、やはりそんなに大きくは増えてはいません。
いまは2人とも6400gくらいです。成長曲線内ですし、減ってはいないので4ヶ月検診でまた相談してみようと思っているところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    小児科の先生の言葉が身に染みます😭
    ミルク飲ませようと横抱きにすると泣き始めてしまうので嫌な時間にならないように時間を空けることも試したいと思います🥲💪
    こどもによってペースもありますもんね…!大きく増えていなくてもゆっくり増えていたら大丈夫と信じてドーンと構えて頑張りたいと思います!
    双子ちゃんですかね☺️?大変かと思いますが、身体に気をつけてくださいね。かぷりさんのおかげで気持ちに余裕ができました、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月17日
はじめてのママリ

うちの子かと思いました!!!
今も5ヶ月(6400gぐらい男の子)ですが、トータル700ぐらい(飲まない時は500ぐらいかも)です!体重は、よく動くので全然増えません😅特に4ヶ月ごろからは、日増は10gぐらいです。
医者からは少しでも増えてるし、曲線からはみ出てなければ大丈夫と言われました。

母乳も拒否されて.3ヶ月から完ミです!回量もだいたいら100ぐらい。
なので、回数多めにしています!
上の子は、割とよく飲む子だったのた、不安でしたが、、
下の子は体調も悪くないし、もう飲まない子なんたと割り切ってますよ😊

成長曲線見させてもらいましたが、、
全くと言って問題ないと思いますし、
よく頑張って飲ませていて、すごいなぁと感じました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    本当に似てますね🤣少しでも増えているなら大丈夫という言葉を信じて、ドーンと構えて頑張りたいと思います…!
    娘も寝返りはまだなんですけど、手足を信じられないくらいよく動かして保健師さんにも運動量すごそうねと驚かれるので、そのせいもあるのかなと気付きました🥲笑

    成長曲線も見てくださりありがとうございます!なんだか頑張って飲ませても伸びないので意味ないのかと心が折れそうでしたが、頑張ってると言っていただけて前向きになれました🙇‍♀️❣️

    ちなみにミルクの回数増やそうと思うのですが3時間空いてない時はどうしてますか😂あまり気にしてたら量も飲めなくなっちゃうので割り切ろうと思うのですがどうしても心配で😭

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょうど3.4ヶ月ごろから体重が
    ゆっくりになってくる時期ですし、
    足も良く動かして運動してるので、
    カロリー消費してるんですかね😊😊

    最近は3時間空いてなくても全然大丈夫!と助産師さんに言われたので、
    2時間ぐらいでも、あげちゃってますよ〜!前回100ぐらい飲んで、
    1時間半後ぐらいにもう100ぐらい飲むことあります!😊

    授乳が1時間もかかると大変ですよね💦わたしは、飲まなそうだなと思ったら、早めに切り上げてミルク冷蔵庫いれて、また欲しそうな時に、温めてあげちゃってます😅

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消費カロリーがすごい多いんでしょうね…!産後ダイエット中の私からしたら見習わなければ…🤣笑

    なるほど!!せめて2時間半は空けないといけないのかなとヤキモキしてたのでスッキリしました☺️
    早めに切り上げてお互い大変な思いをする時間を減らして欲しがる時にちょこちょこ飲ませてみます!
    本当にお話聞かせてくださりありがとうございます🥹ここ2週間ほど悩んでいたのでスッキリしました、頑張れます!!

    • 10月17日