![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子がいびきやよだれ増加、口臭などの症状が出て心配。小児科ではアレルギーかアデノイド肥大の可能性を指摘され、耳鼻科受診を迷っている。同様の経験の方いますか?
1歳半の息子がいるのですが、
2週間ほど前から
・寝てる時のいびき(様子を見てるが無呼吸にはなってなさそう、呼吸は口ではなく鼻でしている)
・よだれが増えた(口開けっぱなし)
・昼寝の際むせて起きる(夜は起きない)
・口臭が匂う(魚のような匂い)
このような症状があり心配です😞
熱や鼻水などはなく、食欲もありとても元気です。
2日前に予防接種に行った際に、小児科の先生には相談してみたのですが、
「アデノイド肥大かアレルギー性の鼻炎かな?このくらいの歳だとちゃんと調べられないから原因が分からない。一応アレルギー用の薬を出しとくから様子見て。耳鼻科に行っても同じ対処になると思う。」
と言われました。
同じような症状があったお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
耳鼻科には一度診てもらった方がいいのでしょうか?
夜は特にいびきが大きくて心配で気になり、私がなかなか寝つけません。(幸いなことに本人は爆睡😂)
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら気になるので、耳鼻科で診てもらいます!
専門の先生に診てもらって、まだ分からないなら、いつ頃来たら分かるか、いびきの対応や口臭の原因など何か分かるかも知れないので🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アレルギーのお薬で改善されなかったらアデノイドか扁桃腺肥大が考えられますね💦
扁桃腺はお口を大きく開けたらわかりますが、アデノイドは鼻から細長いカメラを入れないとわからないので耳鼻科に行かないと行けないですね💦
うちの子はアデノイドと扁桃腺肥大があり7月に手術しました💦
アデノイドがあると中耳炎にもなりやすくなったり発達にも影響するので早めに治療した方がいいです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が子じゃないのですが、園で見ていた子がアデノイド肥大で手術してました。
その子もお昼寝の時、時々大人のようなイビキをかいていて、当時私達も知識が無く呼吸確認しかしていなかったんですが、あとから症状が分かって子どもに申し訳ないことをしました😔💦
あまり頻繁にいびきをかくようなら、一度耳鼻科受診してみた方がいいかもしれません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリ様
はじめてのママリ様
はじめてのママリ様
ご回答ありがとうございます!
やっぱり耳鼻科には一度診てもらったほうがいいですよね…
早速明日の予約が取れたので受診したいとおもいます😌
まとめてのお返事ですみません。
ありがとうございました☺️
コメント