![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年、先程スーパーで同じクラスの女の子に遭遇(こども園の頃から…
小学1年、先程スーパーで同じクラスの女の子に遭遇
(こども園の頃から同じ園に通う子)
お互いお友達いたよ〜
と親に言いつつも、お互いどこかよそよそしい様子
初め私の子がお友達いたよ〜をはっきり聞き取れず
その親子とは別方向に向かうも、私の子がしつこく言うので
そこに向かえば
相手の子もまだ親に
同じクラスのお友達いたよ〜
を連呼
だけど、選ぶのに必死なのか?あまり他人と絡むの苦手なのか
子供の言う事スルーし続けて品定め
こうゆう時ってどうすればよかったのでしょうか?
たしかによく聞く名前の子だったので、その子の親に挨拶&いつも仲良くしてくれてありがとね〜
くらいはしようかなぁと思ったんですが
品定め中、角度的にも私達視界に入っててもおかしくはなかったはずなのに
関わらないでオーラがあって近寄りがたくて
『そうなの〜?声かけてきたらいいのに〜』
とその場をスルーしてしまいました
先に隣なレジで会計中だったその親子
避けるかのように、レジ打ちし終わったものを
早く袋詰めして〜
ハイッ行くよ〜レッツゴー
って急足で帰ってく
相手の親とは顔見知り&挨拶数回交わした事程度で、この2年間
園生活コロナで保護者との関わりが、ほとんどなく
入園&卒園時以外はなく
音楽発表会は保護者クラス入れ替わりで行われ(相手の子とは園の時はクラス違い)
園での運動会は保護者と雑談できるほどの余裕のない
2年間だったのですが
どうすればよかったのかなぁーと思って
- ゆず
コメント