
育休中で早めに復職するかもしれない女性が、保育園入園や手当の相談、育休終了日の決定についてアドバイスを求めています。
育休中なのですが、家庭事情で早めに復職するかもしれません。
育休きっちり取った方がいいのは承知しています。
本来であれば復職時期は、来年の3月頭です。
もし早めに復職する場合は今すぐではないので、手当と相談しながら決めるのですが、子どもは託児所ではなく保育園に入園しようと思っています。
1歳未満の子どもでも大丈夫なのかなと心配です。
託児もあるのですが、あまりいい評判ではないので、知り合いの園長さんの園にお世話になろうかと。
早めに復職するにしても、子どもを預けるので心配なことには変わりないのですが、
1歳未満のお子さんを保育園に入れたことのある方、
育休を早めに切り上げて復職した方
いましたら、色々教えてください🙇♀️
(こうしたらよかった!これは辞めておいた方がいい!など)
それから、
育休を早めに切り上げて復職するにあたって
2ヶ月分をきっちり受け取るにはこの日がいいよ!など
わかる方いましたら教えて欲しいです!
出産日は3月8日です。
5月3日か4日から育休になります。
- 新米ママ奮闘中(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
育休きっちり取った方がいい…とありますが、必ずしも取る必要ないかと思います💦それぞれに事情ありますし、取る取らないは個々の自由かと。
認可の保育園であれば、ちゃんと面倒みてくれるので安心です。けど、中にはちょっと…というところもあるので保育園の見学は必ず行かれる事をおススメします。
私は2人目の時4ヶ月でいれて復帰しました。

げーまー(26)
今すぐでなくても3月なら
すぐだと思いますが早めに復帰は
いつ頃を予定してるのでしょうか…
育休手当もらうより働いてたほうが
お金はもらえますし復帰前日までは
もらえるので正直いつでもいいかと…
ただ、復帰するなら月末より
月初めの方がいいことですかね…
-
新米ママ奮闘中
未だ全然未定なんです💦早めに復職するかなと考えてるくらいで。
働いてた方が決まった日にお給料も貰えますしね😂- 10月15日

はな
0歳10ヶ月から預けています!状況がよくつかめないうちに預けた方が、あれ?あれれ??と思いながらも、わからないうちに慣れるから、保育園への順応が早いと保育園の先生に言われました。本当にうちの子たち、びっくりするくらい泣かなくて、慣らし保育あっという間に終わりました。個人差はあるとは思いますが、0歳で預けてもさほど心配はないかなと思っています。
ただ、うちの地域は0歳枠は4月でほとんど埋まってしまうので、年度途中での入園はほぼ不可能でした。その点の確認は必要かなと思います!
-
新米ママ奮闘中
保育園に入れた方が成長が早い!なんて聞いたこともあります🙆♀️
0歳枠そんなに人気なんですね!!
保育園に電話して聞いてみます!!- 10月15日

みんてぃ
激戦区に住んでますが0歳児の定員は常にいっぱいです!つまりそれだけ預けてるママはたくさんいますよ👌
私も下の子は0歳10ヶ月で預けましたが、お盆期間などで縦割り保育になる日なんかはアイドル状態でした😍子供の成長を共に見守ってくれる大人がいると言うのは私的には精神的な支えにもなりました!
園長先生は結構重要なポイントなのでお知り合いなのは安心ですね✨
切り上げるなら日割りになりますのでいつ切り上げても大丈夫ですよ〜
-
新米ママ奮闘中
定員いっぱいって事は預けてる方多いんですね!
少し安心です🥺🥺
電話して聞いてみようと思います!- 10月15日

退会ユーザー
0歳で預ける方多いと思いますよー!
むしろ0歳で入れないとどんどん入れなくなります。私の周りはみんな働いているので、0歳クラスからは普通ですね。
復帰してからの方が有給使ったりで自分の時間は作りやすくなる気がします。
無理にあれこれしなくとも、赤ちゃんとの時間を楽しんだらいいと思います😃
-
新米ママ奮闘中
コメントありがとうございます😊
希望する保育園に連絡すると、第1次募集は昨日終了してしまったとの事でした😭
職場の託児所もあるのですが、評判があまりよくないので、、、😅
第2次で募集かかってるところにしようかなと思います!- 10月15日
新米ママ奮闘中
保育園野見学確かに大事ですよね!!復職した後、義母も迎えに行ったりしてくれるので、義母も一緒に見学行こうと思います🙂
ありがとうございます😊