※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
上野
産婦人科・小児科

子どもが喘息っぽい症状で救急に行ったが、診断はされず。今後の予防策について知りたい。

喘息について

今まで下の子が風邪をひくと咳だけ残り
その度に近所の小児科で『気管支が弱いね』と、拡張シールを処方してもらってました。

で、先日また下の子が風邪をひき咳で寝れなくなってしまい#8000に相談をしました。
その時はヒューヒューしてるなら救急に行くよう勧められましたが
そのヒューヒューがよく分からず、旦那も出張で居なく、上の子も居るし…
で、結局救急には行かず朝に小児科へ行きました。

いつも行ってる小児科は休診日で、初めての小児科へ行きました。
そしたら初めて『喘息っぽいね~…』と言われ吸入をしました。

しかし泣いて吸入出来ず、症状変わらないまま、お昼寝もあまり出来ないまま…

このまま夜を迎えるのが不安で子どもが喘息持ちのママ友に相談したところ絶対救急行った方がいいと言われ
その日は旦那の帰宅も早かったので救急に連れていきました。

その時の症状としては、
肩で息をいていて、かなり早く浅い呼吸、食事は取れず、歩行も掴まらないと出来なく(ずっと抱っこでそういえば…で、気づきました)
測ってもらった酸素濃度93、
吸入を2回したけど酸素濃度上がらずで総合病院でステロイドの点滴をして
酸素濃度が97まで回復してやっと帰宅。

これは喘息の診断がなくても発作と言うんですか??ここまでなっても今はまだ喘息では無いんですよね??

また今後このようになる可能性もあるんですよね?その場合の予防などがあれば教えていただきたいです…

コメント

 sistar_mama

喘息の発作ですね!
小児科でも呼吸器内科、アレルギー科があるとこで受診されたほうがいいと思います。
また、発作がでる可能性は十分あるので早めに受診されたほうがいいですね。
小児喘息と診断されると長期治療になりますし、発作がヒドいと入院する必要になりかねないです。予防は、吸入薬や飲み薬を処方されます。

  • 上野

    上野

    まだ喘息は無いけど発作が起きたということですか??
    家の近くに循環器内科はあるのですがそれではちょっと違うんですかね🤔?

    • 10月14日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    初めて喘息の発作が起きたという認識でいいかと思います。
    循環器内科は、違いますね💦
    詳しくは検索されるとわかりやすいと思います。

    • 10月14日
  • 上野

    上野

    ちょっと検索してみます!!
    あと、今はヒューヒューはしてるけど普通に過ごせている状態なんですけど、早めということはこの状態でってことですよね🤔?

    • 10月14日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    喘鳴(ヒューヒュー)は発作の前触れですね。そこから段々ヒドくなる可能性もありますから💦

    • 10月14日
  • 上野

    上野

    今から悪化しないために、ってことですね!!ありがとうございます、病院探して早めに受診します!!

    • 10月14日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    そうですね!
    そのほうがいいと思います😊
    救急を受診したときの状況説明とアレルギー検査したことなければしてもらうと原因が少しでもわかりやすいと思います(例えば、ハウスダストならば掃除をこまめにするなど対策しやすいです)
    今は、寒暖差で体調崩しやすいのでそれも原因かもしれないですね💦
    お大事になさってくださいね😊

    • 10月15日
ココア

喘息の発作ですね。
点滴してもらうとすごく楽になります。
専門は呼吸器内科になります。