※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
住まい

今朝方、隣人から騒音クレームを直接いただきました。内容は19:00〜22:0…

今朝方、隣人から騒音クレームを直接いただきました。
内容は19:00〜22:00くらいまで、ドタドタ、ドスンと音がしてテレビが見れない。具合が悪い時に早く寝ようと思っても気になって寝れない。ご近所さんもそう思ってると思う。とのことでした。
今現在、部屋の環境は子供部屋にはジョイントマット、リビングには厚手のカーペット2枚引いていて、おそらくマット以外のところを2歳の子が走って移動する時の事を仰っているんだと思います。
ただずーっとドタドタ走ったりしているわけでもなく、騒いで遊んだりすることも夜は殆どなく、たまに兄弟でじゃれても、一瞬で終わってしまい、ゲームしたりYouTubeを見たりするので正直戸建に住んでいてそこまで迷惑をかけているつもりが全くありませんでした。なので
周りにも、迷惑をかけているのでは申し訳ないと思い逆のお隣さんに、謝罪をしたところ、うちは全く気にならなかったとの事だったので、おそらく家の立地的に今回騒音クレームを仰ってたお家には聞こえるんだと思います、、。

戸建に住んでる方の騒音クレームを入れた方、
逆に戸建で騒音クレームを受けた方の騒音レベルがどのくらいなのかを伺いたく質問させて頂きました。

あと、正直なところ19:00〜22:00の間でしょっちゅうドタドタ走りまわったりはしゃいでいるわけではないので、高いお金を出してマットを通路に引くのも気が引けてしまい、また2歳児に走るな、静かに歩いてと注意していくのも、日々の育児ストレスでこちらがメンタルやられてしまいます。
皆さまならどういう対策をとりますか?
私の考えが甘いというならそれは正直に受け止めますのでご意見頂ければと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

戸建なのにドタドタ走り回る音が響くんですか?😳💦💦💦

  • みゆき

    みゆき

    返信ありがとうございます🥲
    戸建といっても、築50年程の中古住宅をリノベーションしたものなので新築と比べたら響きやすいのかもしれません😭

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

夜だけならカーテンを遮音にするとかですかね‥今の時期ってちょうど涼しかったりして窓開けてるお家も多いのでいつもより聞こえるのかもしれませんね😣💡子供がいるお家ってわからないものですが、子供の足音って響くんですよね💧うちはお隣普段はなにも聞こえないのですがお孫さんが来てると足音ですぐわかります😅うちもうるさいので気にしてませんが、本当に足音であ、来てるなってわかるんですよね😳

  • みゆき

    みゆき

    確かに!窓を開けていると聞こえてしまうのかもしれませんね😭夜はシャッターを締めていたのですが、確かに遮音製のカーテンにしたらもっと違うのかもしれませんね😳カーテンは盲点でした‼︎防音マットを敷き詰めていくより安く対策できそうです😢有難うございます🙏

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちも男の子でうるさいのでニトリの遮音カーテンつけてます😅今あるカーテンに追加でつけれる?感じなので買ってつけるだけでした😊

    • 10月14日
  • みゆき

    みゆき

    男の子ってうるさいし、注意しても3歩歩けば忘れませんか?🥲ニトリの遮音カーテンですね?🥺有難うございます!さっそくネットで今確認してみます😭😭

    • 10月14日
deleted user

うちが入れたのは夜中22時以後に車のエンジン1時間以上つけっぱなしの所にはクレーム入れました。
エンジン音だけではなく、中で聴いてる音楽まで聞こえてきていたので、流石にふざけるなと手紙出しましたね。


クレーム入れては居ませんが、窓を締め切ってても聞こえる怒鳴り合いの喧嘩する夫婦さんとかは他の方に警察呼ばれては居ましたね💦

確かに走り回るのって、場所により響くんですよね…
でも別にすごく気になりはしないです。
どっからきこえんの?っていう携帯のアラーム音とかも響いてきます。

とりあえず21時には静かにするように徐々に教えていくしかないくなと思います。

後は走らないように、室内遊具を増やすとかですかね?(あったらすみません)
うちは鉄棒、滑り台、トランポリン、ジャングルジムを置いて走り回ることは夕方までとしています。(6歳.4歳)

  • みゆき

    みゆき

    返信ありがとうございます🙏22時以後の車の音はそれは騒音ですね😭手紙を出された以降は大丈夫でしたか?😢
    窓を開けての怒鳴り合いの夫婦も聞いていて嫌な気持ちになるし怖いですしね😭この2件は確かに騒音クレーム納得レベルです💦
    走り回ることは、夕方までとしているとの事ですがいくつくらいから、どのように躾されてきたか差支えなければ教えて頂きたいです🥺🙏

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その後はぴったり辞めてくれましたね💡

    その方はご年配ですか?
    静かな家だと、普通に歩くだけで音聞こえるので、あちらが神経質なだけだと思いますけどね💦どんちゃん騒ぎしてるわけでもありませんし。。

    普通勤務で働いてるなら無理かもと思いますが、(私は早朝仕事の為昼12時まで)
    我が家は基本16時入浴(習い事無ければ)で17時にはご飯にしてしまい、19時半〜就寝なので、基本夕方走り回る時間が無いんですよね😅

    わりと小さい時から、お風呂後は走らないよ。汗かいちゃって冷えたら風邪ひくよ。窓空いてたりすると周りに響くからね。ってずーーーっと言ってます。

    それでもやることはありますけどね💦

    だから、正直ただのクレーマーだと思いますよ💦目をつけられてるというか…
    暇だから気に入らない人を攻撃してるのかなと…

    • 10月14日
  • みゆき

    みゆき

    働きながらの日々の家事育児お疲れ様です🙏
    クレームを仰ってこられたのは50代〜60代くらいの熟年離婚された女性一人暮らしの方です🥲
    今日、クレームを入れられた時の会話で、私は鍋を落としただけでも、やってしまった!!って思っちゃうと言っていたので普段音に気をつけて生活をされてるんだとは思います😔
    ゆま汰さんは、お子様が小さい時から躾がしっかりされていらっしゃったんですね🥺尊敬でしかありません😭
    お風呂の後の言い回しや、お外に響いてしまうからねのセリフ、真似させてもらいます🥺‼︎
    朝早いお仕事がある中、遅くまでご親切に有難うございました😭🙏

    • 10月14日
なつ

マンションやアパートかと読ませていただいたら、戸建てなんですか!?
隣家の足音などが聞こえるのは壁や床を音が伝わって聞こえると思うので、床や壁が繋がってない戸建てで隣家の足音が聞こえる事はないと思うのですが、、、
例えば叫び声とかなら、窓を開けていれば聞こえると思いますが。

正直ご近所さん側の問題かと思うので、しばらく様子見されてもよろしいのではないでしょうか💦

  • みゆき

    みゆき

    返信有難うございます🙏
    私も戸建でこういう騒音クレームあるんだとびっくりしたのと、凹みました🥲
    たしかにお隣さんは、口うるさいと評判?の方だったりするので様子見も少し検討させていただきます😭
    ただ、本当に足音の騒音で迷惑をかけたら申し訳ないという気持ちと、え?こんなちょっとの足音でもクレーム入れられるの?って気持ちが半々だったのでここでご意見を頂けて有難いです🥲🙏

    • 10月14日
ママリ

え..?!戸建てで!?びっくりしました💦

というか、子供たち何時に寝てるんですか?🤔
流石に21:00以降は子供も寝る時間ですし...。

早く寝るように努力させるとかどうですかね。

  • みゆき

    みゆき

    返信有難うございます🙏
    私も戸建てで騒音トラブル衝撃でした😭
    子供は20:40くらいから寝かしつけをはじめてもなかなか、寝付かず上の子は21:30、下の子は最近寝なくて22:30に寝ます🫠寝室が2階なのですが下の子がぐずって上の子が寝れなくなるパターンなので、勝手に一人で下に行って、、恐らくその時の下の子の足音なんですよね😭
    もう少し早く寝かせられるように心がけてみます🥺

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

上のレス見て思ったんですが…築50年とかなら今の新築の家よりしっかりした素材のはずなので、逆に音が伝わりにくいと思います。
私もそのクレーム入れた方側の問題なのかなと思ってしまいました💦

あとうちは寒いので冬はルームシューズ履かせるのですが、足音小さくなりますよ!フカフカで滑らないものも探せばあります🙂

  • みゆき

    みゆき

    返信有難うございます🙏
    そうなんですね!!!😳
    築50年の方が素材がしっかりしてるのは知りませんでした🥺
    中古住宅を買ったのを後悔していましたがそうではなかったんですね🥹その情報心救われます😭
    ルームシューズ!!😳フカフカだと子供も喜びそうですしね🥹!足音だいぶ軽減されそうです🥺今年試してみたいと思います‼︎ありがとうございます🙏

    • 10月14日
うに🍣

木造建だと外から子供の走る足音が聞こえることがあります。ちょうどお隣さんだけがその音が反響しやすい位置にあるのかもしれません。

住宅街の道を歩いていると、床の木造から柱、そして壁まで音が伝わって響くような木造建って感じの足音が聞こえる時があります。
主さんの場合きっと音が漏れてるというより、お隣だけに特に響いてしまうという感じなのでしょう。
騒音というよりお隣に音が響くという感じかなと。
ドタドタドスンドスンなので、床が原因で響くと思うので、床に対策しないとなのかなと思いました。ジョイントマット、マット、カーペット、ヨガマットとかですかねー。

  • みゆき

    みゆき

    返信有難うございます🙏
    そうです😢木造建です😔ではもしかしたら特別にお隣さんに響いている可能性があるかもしれないんですね😢だとしたらやっぱり引いていない通路等にもマットを設置しなくてはいけなくなりそうですね😨教えてくださってありがとうございます😭🙏検討させていただきます🙏

    • 10月15日
満腹中枢ないのすけ

私も最近中古戸建てに引っ越して周りは割と年配〜高齢の方が多いのですがクレーム問題怖くなりました🙈
挨拶のときなどには「賑やかになるね〜」と言ってもらえましたがうるさいと思われてそうです🙄

  • みゆき

    みゆき

    返信有難うございます🙏私の家の近所もご年配の方ばかりです🙄ですがほとんどの方が子供は元気が1番!って言って貰えたり可愛いねぇと声をかけてもらえます☺️満腹中枢さんのご近所さんも子供好きな方達だといいですね🥺

    • 10月15日
ゆうか

うちも男の子2人いるのでかなりうるさいと思いますが通報されたことありません😂
つい最近、20時くらいに子供が寝たことがあって子供と寝室にいたら一階に誰か居るのか?!って思うくらい隣の家の子の走る足音がバタバタ聞こえてました😂うわーうちもこうやって人んちに聞こえてるのかーと思って反省しました笑笑

  • みゆき

    みゆき

    返信遅くなってしまいすみません🥲コメントありがとうございます🥹
    男の子二人って気がつくとすぐ激しい遊びになったりしますよね😱戸建でも音が響くというのはここで初めて知りました🤮
    今対策としては日中に公園で二時間遊んで夕方はゲームやYouTubeを見せて寝る一時間前に絵本を読みなるべく走り出したりしない環境を作っています😭お互いに家事育児無理せずやっていきましょうね😭😭

    • 10月31日
nn62yy

騒音かどうかは感じ方によるので、一概には言えないので難しいですよね…
これくらいの足音、と思っても聞く人によってはうるさい!と感じる方もいるとは思うし、兄弟のじゃれあいも一瞬かどうかは人によって感じ方は変わるかと。
生活リズムや生活習慣は各家庭で違うので、この時間は大丈夫というのもなかなか決めにくいですよね…

あとは心理的な要因もあると思います。
我が家の近隣は一戸建の昔から住んでる方がほとんどで、数年前に引っ越してきたわたしたちが1番若いくらいでしたが、裏に住んでいた高齢の男性が家を処分したことで、二軒の新しい家が建ち、家族連れが引っ越してきました。
うちにも娘がいてお互い様と思っているので騒音とは感じませんが、お子さんの泣き声やお母さんの怒る声、けっこう響きます😅
特に春秋の中間期で窓を開けていると、そこにいるんじゃないかと思うくらい、話し声まで聞こえてきて、逆に自分達の声もこんなに聞こえてたんか!?と思うと、恥ずかしいくらいです😂
前置きが長くなりましたが、以前住まわれていた方が高齢で静かに暮らしていたところに、小さいお子さん連れの方が引っ越してきたというだけで、先入観を持つ方はいるかもしれないですよね…

おそらくですが、主さんに心当たりがないなかで、直接クレームを入れてくるほどの方なら、正直何を対策しても言われてしまう気がします…
かと言って、口うるさい方だからと開き直るのもちょっと違うと思うし、さらなるトラブルに発展したりしたら怖いので、無理のない範囲で気をつけて、音には気をつけてます、ご迷惑おかけしてすみません、と低姿勢でいくしかないのかなと思いました…
あとは、顔を合わせた時に気持ちの良い挨拶を心がけるとか、ゴミの出し方一つ、車の停め方、自転車の停め方、でも印象は変わると思います。

近隣さんは選べないので、なんでうちが?と理不尽な思いもあるかと思いますが…
わたしなら無駄なトラブルは避けたいのでできることはやります…

  • みゆき

    みゆき

    返事が遅くなってしまいすみません💦コメントありがとうございます😭そうですよね😩
    騒音か騒音でないかは、個人で捉え方違いますもんね😰
    今回ここで質問して戸建でも響くと教えて頂いたので、より気をつけなくてはなと思いました😰
    ただ、、、後日談がありまして、お隣さんはご近所でうちがうるさいことをよく話をしているようで、、、2件先のお隣さんが心配して声をかけてくれました🥲その声を掛けてくれた方も、クレームを言ってきた奥さんに色々言われて総合失調症になり大変だったみたいです😭
    なので、また言ってきたらすみませんと素直に謝り今やってる対策を伝えてトラブルなく穏便に済ませようと思います😢穏便に済ませてくれるかはわかりませんが😭💦

    • 10月31日
きなこもち

うちのお隣さんが、まさに質問者様のような感じで、夜21時前後までドタバタ音が響いてきます💦ひどい時は23時前でもドタバタしてるのでさすがにちょっとどうなんやろとは思います😥

うちもお隣も築5年くらいですがお隣さんは窓を開けてらっしゃるのでかなり子供の声とドタバタ走り回ったり飛んだりしてる音がしょっちゅう聞こえてきます😓
あとこれはお隣の方針?なのかもしれないですが、ドタバタしてても叱ったりは全くしてないみたいで、子ども達が飽きて止めるまでそのまま見守ってるって感じですね...

正直うちも子供はいますが一人っ子でそこまでうるさくすることがないのですが(そもそも家の中で走り回らないように言っていて走りたいなら外行こうって言ってます)、お隣は幼稚園のお兄ちゃんと2歳の女の子なので毎日大変なんだろうなとは思います。
でも、やはり21時以後とかは周りも静かですし、音が日中よりも響くと思うので最低限窓は開けないとか根気よく家の中では走らないことを教えるしかないのかなと思います💦

  • みゆき

    みゆき

    返信遅くなりすみません💦コメント有難うございます🙏
    逆に悩まれていらっしゃるんですね😭確かに23時前でドタバタは疑問に感じてしまいますね😰私も今回言われて気付いたのでその方もきっと気付いていないんでしょうね😭
    今は対策として夕方はyoutubeやゲームをさせて寝る一時間前には、絵本を読ませて寝かしつけをして走り回らない状況を作っているんですが、おにぎりさんの仰る通り走り始めたら、おうちでは走らないよ〜と声掛けしていきたいと思います🥺

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

うちは築5年の戸建です。
隣も同じくらいですが…
シャッター閉まってても隣のドタバタ聞こえます。
夏休みなんて夜中まで聞こえてました。
クレームはいれてませんが、迷惑だとは思っています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは。
    割り込んですみません💦
    ちなみにお隣さんとの距離はどの程度でしょうか?
    うちも心配になってきました😭

    • 10月20日
  • みゆき

    みゆき

    返信遅くなりすみません💦コメント有難うございます🙏
    今悩まれていらっしゃるんですね🥲夜中までドタバタは辛いですね😭うちも対策して気をつけていこうと思います😭貴重なご意見ありがとうございました🙏

    • 10月31日
coco*☻

実家なんですが、
母の寝室の隣にガレージがあって、その隣に5年くらい前に新築で家が建ったんですけど、その家は男の子3人兄弟で走り回っているドタバタが聞こえると言ってました😅地響きしてくるみたいです!(笑)
だから朝6時くらいから騒がしくなって〜とか、お母さんがまた怒鳴ってる声が〜とか言ってます(笑)
うちのガレージと相手のガレージも挟んでるので結構離れてるんですけどね💦
さすがに直接文句は言ってません😇✨

  • みゆき

    みゆき

    返信遅くなりすみません💦コメントありがとうございます😭
    地響きしてくる騒音は辛いですね😭しかも距離もあって聞こえてくるのは、、相当ドタバタされているんですね、、、
    男の子三兄弟は大変かとは思いますが、、難しい問題ですね😭
    私も対策して気をつけていきたいと思います😭

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

すみません、戸建てでも響くと思います💦うちは最近まで隣が空き地だったのですが、隣に新築で家を建てられました。
でも毎日子供たちのドタバタがうるさくて、結構参ってます💦でも良い方達だったし、揉めたくないので我慢してる感じです😖

子供も小さいし、もう少ししたらうるさくなくなるかなーと。
戸建てだからといって聞こえないわけでは無いです😭ちなみに窓開けてたら相当うるさいです。窓閉めてたらドンドンと聞こえる感じですね。テレビつけてたらそこまで気にならないですけど寝てたりしたらイライラするかもです…
旦那とマットひいてないのかなーとか言ってますが主さんはひいてるんですよねーどうなんだろう😢😢😢

  • みゆき

    みゆき

    返事が遅くなってしまいすみません💦コメントありがとうございます🙏
    そして騒音で悩まれていらっしゃるんですね😢今回一戸建で騒音で悩まれてる方が多くてびっくりしました😱子供の成長とともに静かにはなるかもしれませんがあと少しあと少しが、長くかんじてしまいますよね😢
    うちは今なるだけ走らないように環境を作ってはいますが、これからも注意していきたいと思います🥺

    • 11月1日
ままり

家は三階建の家が2軒ならんでるんですが、隣の家と人1人余裕でまっすぐ向いて歩ける幅があいてます。家が築10年ぐらいで隣は築5年ほどですが隣の女の子2人がドタバタ走ったりキャーキャーいってる声が聞こえたり若干家揺れてる?ぐらいのドタバタ感が伝わる時があります。でもほとんど夜の23時とかこちらが電気を消して静かになった時ぐらいです。でも外の道路の音の方がうるさいしマンションでの騒音とはまた違う感じでそれほど気になるかといえばわたしは全く気になりません。こんな夜に子供がバタバタ走り回ってるってすごいなーぐらいにしか思わないのでその隣人の方は他の家と勘違いしてるとかはありえないですか?

  • みゆき

    みゆき

    返事が遅くなってしまいすみません💦コメントありがとうございます🙏
    うちと、お隣さんの後ろ隣?にも四兄妹のお子さんがいらっしゃるご家族が住んでいます🤔庭でよく遊んでる声も聞こえるしそこの奥さんが庭で怒鳴ってる声も聞いた事あるので、私もそこと勘違いしてるのでは?と最初思いました😭
    ただうちの方が近いのと、ドタバタって音なのでおそらく私の家で間違いないと思います🥲下の子が移動する時走ってなくてもドタバタ音を立ててしまうんですよね😭今は対策とってなるべく静かにするように家でも注意しています🥲

    • 11月1日
はじめてのママリ

そのお隣さんに精神疾患とかはどうなのだろう…

幻聴が聴こえる人も中には居るみたいです。

  • みゆき

    みゆき

    返事遅くなってしまいすみません💦コメントありがとうございます🙏
    お隣さんはうちの騒音問題をご近所さんにも言っているみたいで、その中で心配して声をかけてきてくれた方がいらっしゃるんですが、自分のことナイーブだと言ってるみたいで、、、
    ただ今回この質問で戸建でも騒音で悩まれてる方が多かったので私も気をつけなくてはと思いました🥲

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

戸建の方が響かないと勘違いされてる方多いですね
木造は鉄筋より響くのでむしろ分譲マンションなんかより音に気をつけないと家と家が離れてる場所でない限りは話し声だって漏れてる場合があります

  • みゆき

    みゆき

    返事遅くなりすみません💦コメントありがとうございます🙏
    今回この質問で色々学べました🥺教えてくださってありがとうございます🥺

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

前の投稿にすみません。
うちも築40年をリフォームして住んでます。リノベーションでしたら昔のいえは響きやすいです!木造ですか?だとしたら築50年、かなり響くと思います🥲我が家もシャッター閉めてますが、外に居ると子供が走り回る音や話してる声聞こえてます!お隣さんに4歳のお子さんがいらっしゃいますが、お隣さんのお子さんの声や走る音聞こえます!ただこちらが静かにしてる時だけです。うちはうちで生活してるので気にならないですが、うちは19時には寝てるので、21時頃にお隣さんが走ってたり泣いてたりすると聞こえてきます!!とくに何も思わないですが、そのお隣さんがいつも静かでシーンとしてるからこそ気になるのかもですね🥲2軒先の赤ちゃんの泣き声も聞こえるのでうちもかなり騒音だろうなって自覚してます🥲🥲