※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

性格の不一致(夫と義理家族)離婚したいのですが、いわゆる不貞やギャ…

性格の不一致(夫と義理家族)離婚したいのですが、
いわゆる不貞やギャンブル等の問題はなく、
価値観のズレによる人間関係の絡れで
離婚するのは贅沢なのか?と思い留まり早4年。。
刻々と精神は崩壊していきますし、夜の営みなども
一切なく夫婦として破綻してると思います。
ここでも離婚したいママリさん沢山いらっしゃいますが、
離婚して再婚出来たとしても、その相手はママリさん達の相談内容にいるような誰かと合わなかった男ならば
結局同じ道辿るのかな?もっと悪い夫婦関係になる可能性も秘めてるなとか考えてしまいます。
夫婦関係はたまたま相性が悪いだけなのか、中身(自分も相手も)に問題あるからダメなのか。
途方もない疑問で離婚の一歩踏み出せません。
ウチは何年も何年も夫婦会議してノートもつけて
改善試みたのに、結局何年も同じ議論で成長なくて
人は変われないんだなぁとつくづく感じてます。。。

コメント

deleted user

主人は一回り年上のバツイチです。
それこそ不貞とかではなかったですが、奥さんの家事育児放棄等による価値観のズレ、何度も話し合いを重ねたけど最終的には話もできないくらいヒステリックになって諦めて離婚したようです。
離婚してから数年後に私と主人は職場で会いましたが、その時には結婚は懲り懲り、結婚するなら同棲してからの方がいいよ。とやたらと熱心に教えられました😅

私自身、元彼達は皆とんでもないクズばっかりで、毎回殴られたり首締められたり、何しててもぶちギレられ、浮気するわ、警察沙汰にもなるわ、私にはこういう男としか出会えないのかと思ってましたが、主人と出会えてよかったと本当に思っています😊

5年経ちましたが喧嘩もしてません!
誰しもダメなところはあります。でもそれをどれだけ許せるのか、人によって妥協点が違うのでその力量?がガッチリ合う人がある意味相性のいい人なんじゃないかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    我が家の場合は、私のほうがヒステリックになってしまって。。。夫も義理家族もたぶん世間的には良い人だと思います。夫に関しては、本当に真面目だし、お願いした事もやってくれるし。優しい人です。でも、価値観の違いや何気ない言葉や対応になぜかイライラしてしまって。それは義理家族も同じく、ふとした言動にイライラしてしまって。
    イライラしてしまう自分に自己嫌悪したり、なんでこの時それ言うの?それやるの?のオンパレードで価値観の違いヒステリーになるの繰り返しです。私も独身時代いい恋愛出来なかったので、こんなに真面目な人なら間違いないと思って結婚したのに、真面目だからいいわけでもなかった。
    こんな私でも合う人いるのか、自信ありません。そもそも夫も離婚してくれない。人生詰んでます

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、、似たような感じなのかもしれませんね💦
    義母はとってもいい人なんですが、前の奥さんは本当に受け付けなかったようで子どもを1度も見せたこともなければそもそも挨拶もしたことがないと言ってました。
    それに対して主人は「うちの母は難アリなのか…」と悩み、私が初めて挨拶行く時も「大丈夫?」と言ってきて、帰り道でも「大丈夫だった?本当にありがとう。」と未だに永遠感謝を述べられてます😅

    誰しも理想と現実は上手くいかないものですし、これなら間違いないだろうと思って、とか私もお付き合いしてた人の中でそういうのありましたが、何かが違うくてソワソワしてたまらなかった時もあるので、気持ち
    わかります。
    話を聞いてくれる人はいますか?
    自己嫌悪を抱いている時点で自分自身がどうしたいのか分かっておらず、自分はこうじゃないのに、とお辛い状態ですよね…
    今の旦那さんに限らず、今後誰かと上手く行きたいと考えられるのであれば、まずは婦人科でもいいので話をするのがいいと思います。

    主人の前の奥さんは元々子持ちシングルでした。
    主人と離婚してからはさらに迷走したようで不倫を繰り返しているようです。
    自分にももしかすると難あるかも、と思ってるうちにどこか相談に行くのがいいと思います😢

    お節介ですよね、すみません💦

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。やっぱり相性、人によるのですかね。
    ウチの場合は、同じ時期に義理兄も結婚して、そちらのお嫁さんは上手く付き合ってるようです。そもそもその結婚が被ったのも、反りが合わなくなった原因なのですが😅

    おそらく夫も私が今まで散々義理家族の事を咎めてしまったので、ウチの家族は難アリなんだ、次は結婚できないと思い込んでると思います。
    だから余計に離婚に応じてくれないのかもしれません。
    現に義理家族とも関係悪くなってしまったので。
    それは私の責任なので、夫と向き合おうと思うと同時に
    どうしても家族と溝作っちゃった罪悪感などが、余計に余裕をなくすことになってしまい、喧嘩は増すばかりで。
    はい、正直自己嫌悪だらけで自分自身の気持ちが分からず混乱してます。それから逃げたくて離婚したいのかもしれないです。
    今話す人は身近にはいないので、こうしてママリの掲示板で悩み吐き出させてもらってる感じです🥲
    一時期カウンセリングにも通ったのですが、お金高くてやめてしまいました😞
    それからはYouTubeとかで心理学とか勉強してたんですけど、自己流になって効果あるのか逆効果になってるのか分かりません💦
    やっぱりきちんとメンタルケアにも向き合わないとですよね。。

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご自分にあまり自信が無い感じですね😢
    もっと出来るはずなのに結果が上手くついてこない、思ってるように体が動かないからイライラしてしまうのかもしれないですね。
    主人の前の奥さんも家事育児放棄と言いましたが、洗濯物は1週間分とか余裕で溜めて畳もしない、子どものお風呂もいれない、とすごかったようですが、主人が手を出すととてつもなく怒られたと困惑していました。
    内容は違えど、同じような感覚だったのかもしれませんね。

    ママリさんの旦那さんが私の主人と似ているなら、そのこともはっきり話してみたら理解してくれるんじゃないでしょうか?
    お恥ずかしいことに私は今年にパニック障害を患い、辛いことをはっきり言えずもどかしい生活を過ごしていました。自分の弱いところ見せるのも嫌でしたが、そういうプライド捨てて相談して薬を使ってでも普通に生活したい。と言ったら、話をしっかり聞いてくれて平日に有給をとって精神科に連れて行ってくれました。

    思ってることと言動がうまく一致しない、苦しい。とママリさん自信が感じている違和感を話すことで、何かが変わると思います😢
    言葉にして喧嘩になるなら文にして読んでもらったら良いです。
    罪悪感は抱かなくていいです。何とでもなりますよ。旦那さんも今ならまだ味方してくれるし、義理家族にも説明してくれます😢 まだまだ何もかも間に合うと思います。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないです。
    これまで人付き合い、マナーに人一倍気を遣って生きてきました。
    神経質だったのかもしれませんが、結婚するときは特に頑張ったんです。だけど、私とは真逆のタイプの兄嫁のほうが家族に受け入れられて。
    何がダメだったの?ってそこからどんどん壊れていきました。私が敵視されるきっかけ使ったのが結婚した当時の旦那だったので(親に伝書鳩のようになんでも言うマザコンでした)それで夫とも喧嘩ばかりに。結婚式はできなくなるし、転勤について行って家では独りぼっちで。当時の旦那はそんな私に対しても君の被害妄想だ、家族の気持ちも考えろ。そればかりでした。
    辛かったです。それでも、嫁としてちゃんとしなきゃって母の日、父の日、誕生日、盆正月連絡取ったり贈り物しました。拒絶されました。
    だんだん夫も私の気持ちを理解してくれようとしてくれました。変わらずに続けたことは夫のために毎日お弁当作り、帰宅の遅い夫を待って晩ご飯、家事全般、お誕生日や結婚記念日の仕込み、バレンタインデーなど。私なりに出来る事してきたつもりです。
    でも、義理家族のこと話せば喧嘩になるし、夫は中立で居たいらしいし、私が理解すれば良いと思ってる。それこそ私が自殺行為するようにもなったので、カウンセリング付き合ってくれてたのですが、
    変わらない私の義理家族への感情に夫はカウンセリング行ってる意味ある?などと喧嘩の火種に。それも通うの辞めた理由です。
    コアラさんのご主人とても優しいお方ですね。平日に有給とって付き添ってくれるなんて羨ましいです。
    ウチの旦那ではありえないことです。
    もちろん、似たように優しいところウチの旦那もありますが、プライド高いところや度量が小さいところもあるので、そこまでは受け止めてくれないです。
    私も私なりに無理してる部分が多いので、すぐムキになったり、私の義理家族に対する悩みに対しては曖昧な対応で居続ける旦那に対して、私なんでここまでして一緒にいるんだろって糸がプツンと切れてきてしまいました。
    最近は話すとすぐ喧嘩になるので、ラインでかなり長文になるのですが、気持ちのやり取りしてます。が、そこでも未だ喧嘩になります😅
    義理家族に説明は絶対してくれません。。。
    一度溝出来て、一応今は最低限の連絡取れるくらいには
    時間経過で回復したので、夫はまたそれを壊すリスク取らないと思います。このままの調子で少しずつコミュニケーション取っていこうとすら言ってます💦何故そうなるのか意味がわかりません😓
    文でも口頭でも夫婦喧嘩になるので疲れちゃいました💦

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど…たくさんお辛い出来事お話してくださってありがとうございます。
    何となく旦那さんはマザコンはもちろん、無意識のモラハラがあるようですね…
    旦那さんからすると両親と自分こそ正義的な感じがあるから、何があってこうなったのか問題を直視してない気もしますね…

    時間経過で連絡取るくらいには回復したということは、向こうの親も完全拒否ってことではなさそうなんですかね…?
    1度喧嘩してしまうと、喧嘩することに慣れというか流れができてしまうのが辛いところですね。
    素直になったところで「え?なに?」みたいに言われることもありますし💧

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無意識のモラハラ、まさにそれです。私はそう感じてるのですが、基本的には優しいので、私の捉え方が悪いのか分かりません。
    はい、問題を直視出来てないと思います。なので同じ事で負のループ。それを指摘しても理解されないし、キレるし😓
    そうなんですよね。なんか向こうの家族はハート強いので
    当初は私が悪魔で自分達は可哀想な被害者みたいな感じで言われてたし、話合う事も叶わず価値観が違うからとバッサリ切られてたのですが、
    久しぶりに会ったら過去の事は風化されてあっけらかんとしてましたね。私は怖い人っていうのは固定イメージのままで😅自分達は被害者だったけど乗り越えたっていうストーリーにでもなってるのかなって思いました。

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    優しいとしても、明らか下に見てる感じなのでそれはまた別物かなぁと思います🤔

    価値観が違うから、で切られる方がマシな場合もあるのでそこはもう良しと考えるのがいいかもしれませんね…
    価値観違うことを永遠と押し付けられる女の人も多く、逃げられないと嘆いてる方も多いので向こうから離れようとしてくれただけ…😭

    被害者だったけど乗り越えた(笑)(笑)
    まぁ本質のところがなかなか見えないので、第三者から見てどちらが悪いとかは言えませんが、風化されてるなら普通に会うしかないですよね〜🥲
    とりあえず中立とか言ってる優柔不断な旦那さんをどうにかするのが、1番よさそうです😭

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観を強制されて疲弊してる女性も多いですよね。
    たしかにそういう義両親に比べたら、執着されてないのでマシかもしれませんね。
    むしろ、認められないことが許せなくて執着してるの私かもしれません。

    夫も過去の事で、味方になるべきところで辛い思いさせてごめんと反省してくれてはいます。。。でも、私も疑心暗鬼になってしまってなかなか信用できず辛く当たってしまい、明確に絶縁してほしいとか難易度高い要望してしまうのです😓理性では良くないとわかっていても感情が満たされなくて😞拗れて面倒な自分が嫌になります。

    • 10月15日