※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が義親との電話で私の意見を他人事のように扱い、巻き込まれたくない態度を示していることに不満を感じています。車の購入に関する揉め事で、私がローンを組みたくないのに義親が立て替えを提案し、意見が対立しています。

旦那の言い方にモヤモヤします
今ある事で義親と揉めているのですが、こちらの夫婦の主張は夫婦共に同じです
旦那も納得済みです
なのに昨日義親との電話を横で聞いてると
〇〇(私)の意見だから俺は分からない!
価値観の違いだから!
説得しても無駄!めんどくさい!
〇〇の価値観だから、聞いても分からない
など、あたかも私だけの意見のように言われて
凄く他人事のように言われてるようで腹が立ちました
義親も 説得したら?それの理由は?とか聞いてるのが聞こえてきて
聞いてる限りだと私だけの意見を通そうと旦那を挟んでるように思えるのです

旦那は味方じゃなくて、巻き込まれたくない
めんどくさい 俺の問題じゃない 他人事なんだなーと
ショックなのか、悲しいのかわかりません

揉めてる理由は車を購入するのに私がローンを組みたくないので義親が立て替える(向こうから言ってた)という話だったのですが
いきなりローンを組むという社会勉強をした方がいいと言われたので、それなら利息が勿体ないので自分たちで一括で買える車にするといっても
ローンを組ませようとさせてくるので揉めてます

コメント

いーいー

自分達の車を購入するのに義父母が口挟んでる感じですか?
それならママリさんがハッキリ言ったらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車を購入しようと思う→じゃあ一旦全額立て替えてあげるわよ!
    の話から
    ローンを組む社会勉強を!→ローン組みたくないんで買えるやつを買います!

    との話なのに、ずっとローンを組めといわれてます

    • 10月14日
deleted user

男の人ってはっきり言ってくれないので、面倒なら自分で言う方が良いですよ💧

うちの主人もギリギリまで義母に言ってほしいこと言ってくれないし、義弟の結婚式も前日に主人に挨拶してほしいとか叔母を送迎してほしいとか訳の分からないこと言ってきて困りました。
1人がヘマするだけで2人(夫婦)の責任になるので、自分が思ったとおりに伝わってなさそうだったら私は自分からもいいます😓