
夫婦共に教員で育休明け担任での復帰されてる方に質問です。今育休中な…
夫婦共に教員で育休明け担任での復帰されてる方に質問です。
今育休中なのですが、来年4月から一歳クラスに入れての復帰予定です。
11月生まれなので11月に入れて12月から担任外としての復帰も少し考えましたがやはり空きがすでにないので難しいです。
4月から久しぶりの仕事復帰と担任、(育休前も担任でしたが)そして何より慣らし保育が重なることが不安です。
一歳だと慣らし保育が2週間くらいあったりするみたいで…
年度はじめの怒涛の会議ラッシュ、そして学級開き。
夫婦ともども教員の方はどうやって乗り越えたか聞きたいです。
知り合いで5月復帰の方もいたのですが、職場にも迷惑かけるし、4月の波に乗れずに5月復帰は自分的には厳しいのかなとも思っていて…
- みー(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の時に担任復帰(部分休業)しました!
慣らし保育中は私の母に送り迎え頼んでました😂
ただ学年の方には事情を話して、夫と交代で早く帰るようにしていました💦(夫は学年主任と分掌も重めだったのでなかなか難しかったですが…)
友人のところは3月に一時保育をすることで慣らし保育完了でよいと保育園側から言ってもらえたそうで、お金はかかりますが3月に一時保育を利用していました!

おでんくん
夫婦共に中学教員で子ども三人です!
両親共に遠方なので頼れず夫婦で乗り切りました💦
私自身は支援学級担当なので担任はしてないのですが💦
慣らし保育はできる限り短くしてほしいとお願いして本来二週間のところを減らしてもらったりしました!
会議ラッシュのときは復帰初日の4/1は私が出勤して旦那は休み、次の日は私が休んで旦那が出勤、それ以降も交互で途中で退勤してお迎え行ったりしました。
会議になかなか出られないことは復帰前から宣言していたので、出勤したときは議事録見て確認してました。
-
みー
そこは管理職に伝えるしかないですね💦
中学だと部活もあって大変ですよね😭
慣らしは一歳だと短くできないと言われてしまい困ってます😭- 6時間前
みー
部分休業で担任大変でしたね😂
やはり両親を頼みですよね…うちは幸い両家実家近いのですが実母は車運転できないし、義母は仕事してるしで送り迎え大変だなぁと。
3月に慣らしやってほしいけどうちの地区はそれなさそうで😭
悩ましいですよね…