
男の子の名前について、主人の名前と一文字違いで気になっています。漢字は全く違いますが、気にすべきでしょうか?
もうすぐ男の子を出産予定の者です。
名前についてご意見お聞かせください。
上の子が考えてくれて、漢字、画数ばっちりな名前を思いつきました。ただ、気になってることがありまして…
主人の名前と一文字違いなんです。考えてたときは全く気付いていませんでした。
例えば、おうすけ、こうすけ
こうき、ゆうき
みたいな感じです。漢字は全く違います。主人の名前からもらおうと思って考えた訳でもありません。
みなさんなら、気にされますか?💦
漢字にもすごく意味を込めて考えた名前です。
- かえで(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こうき、ゆうきみたいな感じならあまり気にしませんが、
おうすけ、こうすけのように母音が同じなら聞き間違いが頻発しそうなので避けるかもしれません🤔

そう
漢字が違えば雰囲気も全然違いますし、せっかく息子さんが考えて、皆が気に入った名前ならいいと思います😀
うちは名付けの時に義父母に漢字の由来を聞いて素敵だなって思ったので敢えて夫の漢字を1字もらいました💡

ぽむ
かえでさんが旦那さんを呼ぶ時なんて呼ぶか次第ですかね🤔
お父さん、パパって家で呼んでいるのであればわたしなら気にせず付けますが
名前で呼んでいるのであれば
もう少し考えてどうしても
この名前しかない!ってなったら付けます☺️

はむ
1番上の方と同じくで、母音が一緒ならどちらを読んでいるか分からないのでやめておきますね😭

はじめてのママリ🔰
私は親やきょうだいの名前が似すぎているのが好みではないので避けました。

退会ユーザー
気にします!!
親や兄弟に似てる名前は良くないと聞いてるので…
うちは全く違う名前になってます。

かえで
まとめてのお礼で失礼します。
皆様ご意見ありがとうございました!
参考にさせていただきます🙇
コメント