
コメント

はじめてのままり🔰
朝日に当てる
ガーゼで顔を拭く
昼寝は明るい部屋でさせる
生活音出す
夜は、大体同じ時間に沐浴する
お風呂→授乳→寝る を
ルーティン化させる
をしてました!1ヶ月から夜は4.5時間、2ヶ月からは7.8時間は寝てくれました!

退会ユーザー
朝散歩
お風呂の時間固定
お風呂上がり→暗い寝室で授乳
→そのまま就寝を
ルーティン化しました!
母乳なのでたくさんは寝ませんが😶
-
はじめてのままり
朝お散歩は旦那さんが出勤の時一緒に軽く歩いてるのですがそのまま寝てしまって、帰ってきてからも寝てるので寝かせてるんのですが、その場合まーさんはどうされますか??
無理に起こすことはしなくて良いんですかね?- 10月14日
-
退会ユーザー
まだ1ヶ月なら起こさなくていいと思います!
3ヶ月くらいになって朝寝何時間もしちゃうようなら私なら起こします😌- 10月14日
-
はじめてのままり
ありがとうございます😊
人間的に起きてた方が夜寝るって当たり前ですが一日中寝てる赤ちゃんはよくわからなくて😣- 10月14日
-
退会ユーザー
ミルクか母乳でも変わりますし、寝る寝ないはその子の個性もあると思います😌
3ヶ月くらいまではミルクでも頻回授乳だしまだまだ気にしなくてもいいと思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月14日

ちな
我が家ではお風呂を19時前後に入れて、部屋を暗くしてからミルク飲ませて、20時半〜21時にはお布団に入れると決めてやってました。
1ヶ月頃から夜まとまって寝てくれるようになりました。
-
はじめてのままり
それやるだけでまとまって寝てくれるの優秀ですね😊ちなみに我が家は18-20時で夜ご飯食べてるのですが旦那さんとは一緒に食べずにって感じですか?
- 10月14日
-
ちな
まとまって寝てくれるとありがたいですね🥹ほぼミルクだったからかもしれません。
うちは夫婦どちらもシフト勤務なので朝も夜もバラバラなんです💦
時間が合う日は一緒に食べますよ😊- 10月14日
-
はじめてのままり
もうまとまって寝てくれるだけでいいです笑
泣いても良いし抱っこもするけど夜は寝たいです😓
なるほどー!うちも元々シフト制だったので考えてみれば今まではご飯とか気にしてなかったです笑
転職で同じ時間に帰ってくるようなって気にし始めたら意外とその時間何も出来なくて😩- 10月14日
-
ちな
今1ヶ月とのことなので、夜中頻繁に起きるのももう少しの辛抱だと思いたいですね🥺
もう試されてるかもですが、寝る前だけミルクにすると結構寝てくれます☺️
たしかに一人の方が好きな時間に好きなもの食べて、子供に合わせられるので楽かもです!その後のワンオペお風呂は戦いですが🤣- 10月14日
-
はじめてのままり
いつ終わるかわからなくて早く大きくなれとしか思わなくなってきました🥺
実はミルクなんです、笑
でも確かに寝る時は4時間くらい寝てくれて最近は3時間とかで起きたりするのでもうちょっと寝てほしいと思って🥺贅沢ですかね?(´・ω・`)
ワンオペのお風呂きつそうです、今になると一人で二人小さい子供ってすごすぎで尊敬します、要領も大事そうですね笑- 10月14日
-
ちな
同じことめちゃくちゃ思ってました笑
可愛いと思える余裕なんてなかったです😂
ミルクなんですね!もう少し月齢大きくなればまとめて寝る時間長くなってくると思うので、それまでですね🥺
下が生まれたら動き回る息子をどうやってお風呂に入れるか今から課題です😩- 10月14日
-
はじめてのままり
そうですよね😫可愛いの前に大きくなれば終わるの、いつまで、、とかずっと考えます🙁
月年齢早く上がってほしいです笑
3ヶ月で楽なるよと言われても一日が長すぎて3ヶ月も先ってなっちゃいます笑
あ、まだでしたね!これからお腹大きくなったらそれも気遣いそうで大変ですよね、、😫- 10月14日
-
ちな
一日長いですよねー😩月齢低くても寝ない子は寝ないし、早く寝てくれっていつも思ってました笑
でも本当に3ヶ月くらいから楽になりましたよ😊
そうなんです、どうなることやらってかんじです😂- 10月14日

3-613&7-113
下の子は、上の子の生活に合わせて起こす・授乳・寝かし付けなどをしてたら1ヶ月くらいにはサイクル整ってました。
-
はじめてのままり
元々私自身夜型の人間だったのでどうしても朝だらけてしまって😅家でもダラダラと独身のような生活リズムだったので子供にはよくないですよね😑
当たり前の朝ってのができてないのでやります!ありがとうございます!!- 10月14日
はじめてのままり
すごいです、朝って感じです!!
1ヶ月低体重で入院していたので今は違いがなく教えて頂いたことは全部やってみようと思います!!
2ヶ月で7.8時間はすごいです!