
出産手当金の支給条件について、14日まで出勤し、15日に退職する場合、出産手当金の支給対象となるかどうかについて問い合わせたが、けんぽではもらえるとの回答があったが、労務士に相談したところ、産休を取っていないため貰えないと言われた。
【出産手当金について】
現在妊娠中で出産に伴い退職する予定です。健康保険に一年以上加入しているためギリギリまで働いて出産手当金を貰いたいと思っています。条件を満たすために本当であれば8日から産前休暇が貰える予定なのですが、14日まで出勤し、15日(退職日)は有給ということにした場合、出産手当金の支給対象なりますでしょうか?
自分でけんぽに電話で問い合わせたところもらえるとの解答だったのですが、労務士に相談したら産休とってないから貰えないと言われたので教えていただきたいです。
- Tsu(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
主さんの場合は問題なくもらえますよ🙆♀️

退会ユーザー
出産手当金は、育児休業給付金と違って社保にさえ加入していれば1年未満の加入でも受給資格ありますよ!
産休に入ってからの退職なら受給資格があるので、8日から産休に入り、9日に退職でも大丈夫です☺️
-
Tsu
人が少ないことと給料の締め日などの兼ね合いもあり上司と相談して14日まで働くことになったのですが勤務していても退職日に労務していなければ有給でも対象ということで間違い無いですよね?🤔
- 10月14日
-
退会ユーザー
退職日を有給にするってことですか?🤔
- 10月14日
-
Tsu
退職日は労務しないことが条件のようなので、有給休暇を使用する予定です😮
- 10月14日
Tsu
自分で確認したけどプロ(労務士)に貰えないと言われて混乱してしまいました😥産休とってなくても貰えますよね?!安心しました🥺🥺