※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートフルタイムで働く母親が、仕事と家庭の両立に悩んでいます。朝のバタバタや家事の負担が大きく、仕事を減らすか悩んでいます。他の方も同じような悩みを抱えているでしょうか?

パートフルタイム勤務の方、家も仕事も充実してますか?


保育園にてパートフルタイム勤務してます。
今週は特に仕事して帰って子ども寝かしつけて自分も寝てしまい朝‥の毎日です。朝もアラームで起きれず寝坊してバタバタ。
帰ってきても双子の世話で手一杯、洗濯一回回して干すくらいしかできず家もめちゃくちゃです💦(昨日はそれで22時過ぎに娘とわたしと就寝です)
今日は出る10分前に起き(いつも朝は旦那が保育園に送りです。わたしが起きると旦那は起きていて携帯を触ってなんで起こしてくれないのと聞くと自分が送るからいいと思ったと‥その割にノート書いてないの?だとか言ってきてなんなんだって感じです‥。わたし、朝はめちゃくちゃ弱くて😭)娘達も眠くてぎゃーと泣いていて仕事休みました。。


旦那は激務、唯一の休みは月曜日です。

こんな感じでいいんだろうかともんもんとしてます。
皆さんもこんな感じの毎日ですか?
仕事時間減らそうか考えてしまいます。(これも甘い考えなのかな‥減らしたらその分家のことに時間を使えるのか分からず、また増やしたいと思った時に増やせるのか微妙なので躊躇してしまいます。)

コメント

はじめてのママリ🔰

パートではないですがフルタイムで乳児と幼児の2人の子がいるのでコメントさせて頂きます!

帰宅は何時ごろですか?
我が家は17:30過ぎでそっからお風呂→ご飯→自由に遊び時間で19時には布団に行きます😊
19:30には寝るのでその後私がリビングの片付けや軽い床掃除などしたりしなかったり、、🤣
晩御飯はたまーにちゃんと作りますが基本手抜きです😂

朝は家族みんな6時に起きて7:15には家を出ますが、夜干した洗濯物が乾いていれば取り込んだり、掃除機かけたりとそこそこの余裕はあります!

旦那は子供が起きてる時間には帰ってこないですが一人でなんとかやれてます?!🤣
双子ちゃんだとまた違くて大変だと思いますが、、💦

お金に余裕があるなら減らしてもいいんじゃないですかね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    すごいです!帰ってから1時間半で全てできるなんて、、

    いつも18時半ごろ帰宅です。
    昨日はそこからちょっとのんびりしてしまい19時〜お風呂、20時〜ご飯作り、20:30〜ご飯食べ、21時過ぎ〜歯ブラシ、洗濯物を干し、21:50〜絵本、22時〜ねかしつけ
    でした💦

    わたしが要領悪いんでしょうか。。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝のうちに夜お風呂上がりに着る下着やパジャマ等は準備しておきますし、子供のご飯も前日の夜か当日朝に簡単に作っておいて、帰ったら温めるだけにしてます✨

    お風呂は子供と一緒に入って、その後子供がご飯食べてる間に保育園の洗濯物や、次の日の準備、連絡帳記入、大人のご飯作る、、などなどやってます!
    帰ってから子供が寝るまでは動き続けてます🤣

    • 10月14日
ママリ

フルタイムパートではなく短時間パートですがコメントさせて下さい🙏

私は家庭と子育てに影響がなく、自分が精神衛生上良い状態でいたいので、短時間パートしてます!
絶対フルタイムで働かないといけないって状況でないのであれば、時間減らして少し時間に余裕持たせてみたらいいかなと思います。
人それぞれキャパは違いますし、得意不得意も違います🙂
時間減らして家のことしなくても、まず自分労ってあげたりゆっくりするだけでも気持ちに余裕できて、結果家族のためになったりしませんかね?✨
増やしたいと思ったときに増やせない可能性があってそれが懸念点なのであれば、その時は転職すればいいのかなと思います🙂
保育士さんのようですし、ひくてあまたじゃないでしょうか😊

自分が頑張りすぎてダメになったら何もかも上手く回らなくなると思うので🙂
私はそんなふうにやってます✨