
保育園の友達が息子に嫌がることを楽しんで色々してきます。どうしたらいいか悩んでいます。叱ってみてもいいでしょうか?
保育園の友達が、息子が嫌がるのを楽しんで色々してきます。
叩いたり、噛み付いたり。私の膝に座ってきて、息子が「ママの足は〇〇の!」と言っても笑いながら何度も座ってきます。息子の大事なリュックを奪って走り回って、追いかけられて笑ったり。
どんな風に育てたらそうなるのかと思ってしまいます・・・。
お母様も「○○くん、やめなさい!」って口だけ・・・www
今度きつく叱ってみてもいいですかね?
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
いいと思います。
あとはお母さんにも。
いい加減やめさせてもらえますか?って真顔で言いますね。

ハッピーターン
いいと思います👍
私ならもうそういう子は失礼ですが嫌いな部類に入るので、膝に座ってきた時点で、ここ息子の場所だから座らんでくれる‼️ってキツめに言ってしまいます🤣
その子のママもおそらくお家でもそんなに叱ったりしない人なんでしょうね💦だから子供が強く出れるんだと思います💦
その子の嫌がらせが、かなりの頻度だあるようなら、そのママに「うちの子のことかなりの頻度で叩いたり噛んだりしてきますけど、どういうつもりなんでしょうか??息子の事嫌いなら構わないでもらっていいですか?かなりの頻度なので、いくら子供同士のことでもいい気はしないので、やめてもらえませんか❗️」と言います。
子供同士だからの範囲を超えてる気がします‼️
そんな嫌がらせを笑いながらやるってちょっとあぶない子ですし、その子の親に嫌われてもむしろラッキーなので、絶対にその子にも叱っていいですし、親にも話した方がいいです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
少し強めにいってみようと思います。かなりの頻度なので、とても気になります。これがいじめになっていくのかなとか少し思ってしまいます。- 10月14日
はじめてのママリ
言ってもいいですよね。きついです。
お母さんにも言おうと思います。