※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

赤ちゃんが後追いするか不安です。家ではそばを離れても大丈夫だけど、実家では泣くことがある。後追いしていると思っていいでしょうか?

もうすぐ9ヶ月の赤ちゃんの後追いについて聞きたいです。
同じ部屋の少し離れた所にいるとハイハイで足元に来てしがみついてきますが、ママが部屋から出てトイレに行ったりしても泣いたり後を追ってきたりはしません。
キッチンで家事をしていると設置してるベビーゲートの前でつかまり立ちをしてあーあーと構ってほしい感じで声を出します。
たまに一緒に遊んでて突然立ち上がると泣きそうにはなりますが少しおもちゃを持たせたりするとそばを離れても大丈夫です。
1週間に1回実家に帰るのですがその時はトイレに行ったり手を洗うのにそばを離れるとギャン泣きします。
戻ると泣き止み側から離れようとしません。
こんな感じなのですが後追いしているという認識でいいのですかね?
家だとあまり後追いされてる感じはしないので少し不安です。

コメント

咲や

家だと安心できるからだと思いますよ😃
違う場所だと場所見知りとかもあるので、置いていかれたと思って泣いているんだと思います🤔

  • もん

    もん

    回答ありがとうございます。
    家とそれ以外の場所の区別はできてると思うのでそこは安心しています。
    置いていかれると思って泣いているのは後追いになるんですかね?

    • 10月14日
  • 咲や

    咲や

    後追いという認識でいいと思いますよ😃

    • 10月14日
もん

そうですよね。
ありがとうございます😊