
昨日はトントンで寝かしつけ成功したが、今日は泣き止まず。旦那が寝かしつけすると泣くようになり、トラウマになったか悩んでいます。
昨日朝寝昼寝夕寝全てベットに寝てトントンで寝てくれたのに、今日はトントンじゃ寝てくれない、それどころか泣きます💧
旦那が昨日の夜の寝かしつけしたいと言うのでやってもらったら超ギャン泣きしました。
5ヶ月なったころから旦那じゃ寝かしつけダメになって
泣いたら私に交代しないと泣き止まない感じでした。
もしかして、旦那が昨日の夜トントンで寝かしつけしたから嫌になったのかな?と原因考えてました💦
代わるよと言ってももう少し粘ると言い、最終的に泣き声から悲鳴になってました。
俺の顔見たら泣くって言ってました。
旦那のせいでトントントラウマに
なったのでしょうか?😰
せっかく寝てくれるようになったのに。。。
- はじめてのママリ
コメント

nakigank^^
あんまりそういう考えはしない方がいいかと思いますよ。
育児は協力するものですからね。💦
その日の気分で良かったりダメだったり、自我の芽生えでこっちがいい!とかありますから、旦那さんが粘ってくれるなら任して慣れてもらわず、避けていたらいつまでも慣れません。。💦
可哀想と言う考えは無くした方がいいかと。。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
すみません💧
私しか寝かしつけがダメでずっと苦戦していて身体中痛くて、、
トントンダメになったじゃん楽になったのにもー、という感じでした🥲
気分ならいいのですが😭
nakigank^^
旦那さんがやる気になってるなら任せていいと思いますよ!
もし心折れて避けていたら慣れるのにかなり時間かかります。
姪っ子がそうでした。。
旦那さん忙しいからあまり会わず、泣くからってママばかりに任せてたら慣れるのに1年かかりました。😂
女の子だからかもですが、うちは泣いてもらっても任せてたらパパっ子になって残念ではありますがw、楽は楽です。😂
5ヶ月でまだ動けないなら散歩したり支援センター行ったり、家で一緒にダンスしたりして体力消耗させてw、夜泣いてもらったら疲れて寝させる作戦もありかと。😂
それとトントンで寝ないならある程度トントンしたら寝たふりするのもいいと思いますよ!
パパにトントンされて嫌なら隣で寝て、あれ?寝ちゃった?と分かればいずれは寝るかと。
まぁ男はお気楽だからそのまま寝てるのがムカつくけど、それを見て子供がスッと寝ることもあります。😊