※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもの言葉について相談です。言葉の成長が気になり、他の子供たちと比べて焦っています。病院に行くべきか、そのうち話すようになるかアドバイスを求めています。

2歳4ヶ月になる子どもの言葉について聞きたいです。
単語は少しずつ出るようになってきたのですが、2語分が出てきません。
宇宙語はとにかくいっぱい話しています。
今でる言葉は
・ママ
・パパ
・じいじ
・バナナ、アイス、ケーキ
・ピ(ピーマン)、ちゃ(かぼちゃ)、ご(りんご)
・ないない、ねんね、じょうず、おはよう、バイバイ、なに?
・アンマンマン(アンパンマン )
です。
指差しはとにかく多いです。
指示も伝わります。
また何歳と聞くと2!と言います。

子育て支援センターなど行くと同じくらいの子たちがどんどん話していて焦ります。
また落ち着きもあまりなく、習い事をしているのですが走り回っています。絵本の時間になると座って聞くことはできます。

病院などにかかった方がいいのでしょうか?
それともそのうち話すようになるのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

コメント

はじめてのままり

全然気にならなかったです!!
2歳なんてまだまだ動き回っていると思うし言葉も十分じゃないですか?😭

4歳の息子は3歳半まで2語分でなくて幼稚園行きはじめてたくさん喋るようになりました!
(息子はかなりのマイペースです‥)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    まだ集団生活を経験してないので遅いんですかね…
    息子も歩き始めも遅かったりかなりマイペースなので、そのうち話すようになってくれるといいのですが…。

    • 10月13日
はじめてのママリ

様子を見てもいいかと思いますが、個人的には2歳半前で2語文が出てないと遅いと感じるのと単語が少ないのが気になりました🤔💦
2語文がなくても単語50語とかならまだ様子見かなと思いますが💦

あと幼稚園からの予定ですか?
それだと単語のみだと落とされる可能性もあるのと、入園したらお子さんが大変かなと思いました😅

私なら一度発達相談受けてみます。
それで大丈夫なら様子見、遅めだと言われたなら療育検討します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    幼稚園からの予定です!来年からプレに通おうとは思ってます。
    子どものためにですよね…。
    色々相談してみます。ありがとうございました。

    • 10月13日
ママリ🔰

うちは2歳3ヶ月で単語30ちょっと、2語文はパパいないねなど簡単なもの3つほどで保健センターで発達相談受けました。
今は言葉がゆっくりな子の親子教室に通ってます!

言葉は個人差が大きくて3歳過ぎて爆発して急にペラペラ話す子もいるのでなんとも言えないですが。
心配ならまずは保健師や心理士に相談してもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    結構話せてるのにそうなるんですね…。
    爆発期がきてくれるといいのですが…。
    色々なところに相談してみようと思います。

    • 10月13日
ママリ

言葉は本当に個人差があるのでまだ二語文出てなくても、焦らなくて大丈夫だと思いますよ☺️今は単語をひたすらためてる時期だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そのうち爆発期が来ればいいのですが、心配が尽きません😱
    親が焦るのが一番良くないですよね!

    • 10月13日
イリス

うちの長男は言葉遅めです、2歳4ヶ月なら同じような感じてしたよ。単語も数えられる程度です。

二語文出たのは2歳11ヶ月。その後保育園入って爆発的に増えました。会話が成り立つようになったのは3歳半。名前を言えるようになったのもその頃。
4歳では発音に少し曖昧さ(舌足らず❓)があるものの、問題ありません。

指示が通るか、意味を理解しているか、単語が少しでも増えているか、か大切なようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなのですね。やはり集団生活を経験すると変わるものですね。
    指示は一応通るので少し様子見て、相談してみようと思います。

    • 10月13日
イチゴ

息子も言葉遅めで二歳半前に2語分出始めました。指差しもちゃんとするけど落ち着きもなく、プレで読まれる絵本などは走る時間でした。
3歳過ぎの発達検査で自閉症と診断されました。
気になるようでしたら発達検査に行ってみると良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    子どものために行動してみます。

    • 10月13日
ままり

うちも2歳4ヶ月の時は単語でしたよ☺️2歳半くらいから2語分言えるようになり、今はペラッペラ話してます😅💦歩くのもはいはいするのも、何もかもゆっくりめな長男だったので、私は2歳半すぎくらいまでは様子みようかなーと思ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    息子も歩き始めもハイハイもゆっくりだったので、言葉もゆっくりなんですかね😂
    もう少し気長に待って相談してみようと思います。

    • 10月13日
ママリ

まだ全然焦らなくていいと思います!

子供用のイラストの簡単な図巻おすすめですよー!
うちの子はそれで単語が爆増しました。
音が出る図鑑も勝手にやってくれて良いです🙆‍♀️
タッチペンで単語を読み上げてくれるものですが、ずっと遊んでます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    この間言葉図鑑買ったばかりなので効果に期待してます😂
    きっかけが一つあると爆発期になるのですね!

    • 10月13日
chiaki(*^^*)

問題ないです!大丈夫!一人っ子ですよね?
集団生活には入ってますか?
もし、ないなら、何の問題もないです!

むしろ、何歳?と聞いて2!といえるなら何の問題もない!
なに?と聞けるし、今、いろいろ言葉を頭のタンスに入れているんです^ ^
大丈夫!
いつか、爆発的に話すようになりますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    下にもう1人いるのですが、まだ集団生活に入ってません。
    なんとなく会話になってることもあるのでもう少し気長に待ってみます!

    • 10月13日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    なら、問題なしです✨
    気長にゆっくりですね^ ^

    • 10月13日