※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

保育園激戦区での入園時期について相談。どのタイミングで申し込むべきか。要望や条件を考慮し、最適な時期を教えて欲しい。11/15が申し込み締め切り。

保育園激戦区の入園時期について相談にのってください😭

住んでいる街は、全国でも上位の待機児童が多い市です。

来週出産予定ですが、まだまだ産まれる気配が無く、このまま陣痛が来なければ、今月末の週に出産予定です。
0歳4月が確実なのですが、10月末産まれだと5ヶ月なりたてで、かなり心苦しいです。

保育園激戦区で下記の条件だと、皆さんならどのタイミングを狙いますか?
因みに、共働きフルタイム、両親が同じ市で減点有り(高齢なので頼れない)
旦那は出張が多く、ほぼワンオペ。

【0歳4月(5ヶ月なりたて)】
・長女の行っている保育園の兄弟枠で確実に入園は出来る。
・家から保育園まで1kmちょっと。1歳まではおんぶで自転車通園(そのまま自転車通勤)。雨の日は車で送迎して家に戻ってまた自転車で会社通勤予定。
・出張の多い旦那で、6月は1ヶ月ワンオペ。
・仕事をしながら離乳食を進めなければいけない。

【0歳途中入園】
・家から会社間の保育園が人気園ばかりで、0歳クラスもほぼ空きが出ない。ほとんど4月で定員がうまってしまう。
空きが出たとしても、兄弟加点が無いと絶望的。

【1歳4月(1歳5ヶ月)】
・長女が通っている園の、0歳から1歳の追加人数は1名のみ。(共働きフルタイムだが、両親が同じ市なので、同点の人より不利)
・他の5歳までの園は、0→1歳で追加すら無し。
・小規模だと入れるかもだが、3歳の誕生日から仕事18時定時、近くの人気小規模が18時半までなので、お迎えに間に合わない可能性あり。(家の近くの小規模は大丈夫だが、延長別途8千円)
・3歳クラスの保活もかなり過酷。

因みに、街は尼崎市で、認可外も待ちが出ている状態です。

このような条件だと、どのタイミングで申し込みますか😭?
4月の申し込み締め切りが、11/15まだなので焦っています💦
コメントがお手数なら、下記コンメントにいいねでも構いません。色々ご意見お願いします🙇‍♀️

コメント

あき

【0歳4月】(5ヶ月なりたて)
ほぼワンオペで、送迎や離乳食等頑張る。

りんりん

私も前年度まで尼崎にすんでました〜!
保育園は大庄地区だったので0歳途中で兄弟加点で8月入園だったんですが
次女、長男共に3月生まれで
4ヶ月から預けてます😳
わたし的には離乳食
保育園で食べさせてくれるので
めっちゃ楽でしたよ〜😍
なので0歳4月にします!

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます✨
    0歳途中から入園出来たんですね😳!
    長女が通っている園が人気園なので、兄弟加点があっても途中入園は厳しいと役所に言われました😭
    保育園では、2回食が始まってから対応するので1回食の間は家であげてねと言われたのですが、同じような感じでしょうか?💦

    • 10月13日
  • りんりん

    りんりん

    地区によって全然ちがいますよね😔
    園田、武庫之荘、小田地区ほぼ絶望って聞きました💦
    うちの子らが通ってた園は1回の時からしてくれてましたよ☺️
    離乳食始めました〜
    っていったらじゃあ園でもお昼はじめますねって感じやったんで
    1回の時は土日に初めてのものあげて平日は園でしてもらってました😳

    • 10月14日
  • あき

    あき

    塚口周辺なので、立花と園田地区です🥹塚口あたりでかいマンションいっぱい建ってきたんで、ほんと絶望的です😭
    1回の時から対応してくれてるんですね!うちも1回からして欲しいです💦
    園で食べさせてくれるとほんと楽ですね😍

    • 10月14日
あき

【0歳途中入園】
年度途中はほぼ入れないが、長女の園に急遽空きが出るのに賭ける。

あき

【1歳4月】
0歳途中入園から申請は出しておいて、1歳4月の長女の園の1枠に賭ける。
小規模になる可能性が大だが、2園の送迎を頑張る。

はじめてのママリ🔰

他の市ですが...

我が子は12月生まれ。
0歳4月はまだ3ヶ月にしかなっておらず、諦めました。
今、途中入園と来年4月(1歳4月)入園目指していますが、入れる気がしないです😭

5ヶ月でも心苦しいですよね💦
でも、そのチャンスを逃すと厳しすぎる現実が待っている気がします...

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます✨
    3ヶ月は早いですよね😭
    長女(8月生まれ)の時0歳4月を見送って、保活にかなり苦労したので、今回は0歳4月に申し込まなきゃと思ってはいたのですが、色々問題が分かってきて悩みます💦
    ほんとこのチャンスを逃すと、後がかなり大変ですよね😣

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

私はまだ長くいたいので、小規模狙いにします。2園の送迎はいけそうですか?
それで、3歳でおねえちゃんの園に兄弟枠でなんとかならないですかねぇ。
園長先生にもゆっても一緒なのかな。。
兄弟枠ってあると聞きますけど。。
でも小規模の8千円って結構きついですね。

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます✨
    成長も見たいですし、長くいたいですよね☺️
    2園の送迎は、1歳4月入園だと1年間だけなのでいけなくは無いのですが、3歳からの保活がヤバそうです😭
    次女が3歳になる頃には、長女が小学生になっているので、兄弟枠が関係なくなるんです💦
    ほんと、延長8千円って高すぎですよね!!!
    近くの人気園は1500円で、今長女が通ってる園は3500円。それでも高いなぁと感じていたのに、毎月8千円とか恐ろしいです😫

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね💦おねぇちゃんの年齢みてなくてすみません😭
    あきさん的には、最終下のお子さんは、おねぇちゃんと同じ園希望ですか?(おねぇちゃんが卒園したあとだとしても。)
    同市ですが、小規模からの転園は、どこかには入れそうだとママリでみたことあります(もちろん確実ではないでしょうが。。)
    その園1本!と思われるなら、5ヶ月しかないですかね。。
    小規模で入っておねぇちゃんの園に転園届けを出し続けて無理だったら、もうどこかのこども園や幼稚園の新2号とかで申し込みするかですね。

    • 10月14日
  • あき

    あき

    いえ、コメントいただけるだけで嬉しいです☺️
    正直今の園は外遊びも少なく、ちょっと不満があります😅
    2園の送迎の事が気がかりですが、近くの園に通えるなら、別園がいいくらいです💧
    0歳で入れなかったら小規模だなと思っていたのですが、今日市役所に相談に行ったら、3歳から幼稚園に行くなら小規模はおすすめだけど、5歳までの保育園希望だと、ちょっと厳しいかもと言われてしまいました💦
    3歳の誕生日からフルタイムの定時18時になるので、延長しても幼稚園のお迎え間に合わないんですよ😭

    • 10月14日
cao*

私も尼崎です😊
最近マンションに引っ越してきて、JR立花から阪急塚口に引っ越したのですが、転園届出してその月のうちに転園決まりました😳
優先順位低いはずだし、しかも徒歩すぐで預けたかったので1つしか転園の希望には書いてなかったのですが😅笑
なのでそこまで1歳4月でも難しくないような気がするのですがそんなに難関なんですかね💦💦
ちなみに前通ってた園では、全員第一希望の保育園に転園できてたので小規模でも大丈夫な気がします😊💓

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます✨
    塚口辺りで転園できたんですか😳!!すごい!
    小規模じゃなくて、5歳までの園ですか?!
    長女の時、1歳4月入園で10園くらい書いて1次募集全滅だったんで、転園は夢のまた夢やと思ってました😵‍💫!

    • 10月17日
ひよこママ

尼崎です😋
わたしも同じような悩みあったのですが入れないことを恐れて
1月生まれ2月の二次応募4月入園でした!
2ヶ月ほどで保育園行き始めました。
罪悪感すごかったですが、先生も全員で子育てしてくれて(笑)成長を喜んでくれて、
私は預けてよかったとおもいます😊
娘も赤ちゃんの時からお姉ちゃんお兄ちゃん可愛がってもらって、経験できないこともできて楽しそうでした。

うちは、フルタイム
徒歩3分に実家義実家有り
実母義母ともに専業主婦ですが、
問い合わせしてた第一希望の園から連絡もらい空きがあるから二次で入れてあげる!!と言われ、これを逃したら保育園入れない!!とおもい入れました。

離乳食も園に通いながらでしたが、
帰ってきてから夜1回離乳食。でした!
かかりつけ医も寛大で、初めての食べ物が朝って言うのは午前診やってるからなだけであって、うちは午後診やってるから夜でいいよ。って言われました😂
卵アレルギーです!笑

たくさん悩みますよね。
主様にとって良き決断できますよーに🙏

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます✨
    同じような悩みで0歳に決められた方の意見、とても励みになります☺️
    周りが1歳以降の方が多く、余計悩んで落ち込んでいました。
    しかも二次で第一希望の園に入れたのですね😳!!すごいです😍
    離乳食も帰宅後されてたんですね。卵アレルギー、大変ですね💦
    長女が通ってる園は、1回食の内は家であげてくださいと言われたので、うちも夜にあげるようにしてみます💡

    因みに、母乳はどうされていましたか?
    初めから完ミか混合でされていましたか??

    • 10月18日
  • ひよこママ

    ひよこママ

    わかりますー。
    わたしのまわりは専業ばかりで
    幼稚園まみれなので色々言われました(笑)

    妊婦中に問い合わせしていた甲斐がありました🥺

    うちは、完ミだったのですが
    同じクラスの4ヶ月で入園のお母さんは母乳持参されてました!

    うちの園は、10ヶ月ぐらいで保育園のミルクは終わりでした。

    • 10月18日
  • あき

    あき

    うちも周り専業の人多いです🥹
    数少ない0歳の子がいるワーママの子も、無理だったら仕事辞めてもいいし♪って言ってて、あまり保育園の話出来なかったですし😂

    完ミだったんですね。長女がほぼ完母で、今回出るかは分からないけど、ミルクメインで早い段階からやっておかないと預ける時大変だなと思っています🤔💦

    • 10月18日