
生後2ヶ月の娘の寝かしつけについて、スマホを見ながら見守るのではなく、トントンして寝かしつけた方が良いでしょうか?泣いていない場合は見守っていても良いでしょうか?夜は娘より先に寝るのが怖いため、寝つくまで起きている状況です。
子どもの寝かしつけについて
生後2ヶ月になる娘の寝かしつけについて、お聞きしたいです。
普段夜9時すぎに授乳を終えてから寝かしつけをするのですが、旦那と交代で抱っこしてゆらゆら→ウトウト目をつむる→布団に置く→泣くという感じで大体1時間から2時間かかります。
最近は最終的にウトウト目をつむる→布団で目覚めて1人で泣かずに手足バタバタ→疲れて眠るパターンが多いです。
私は大体横でスマホを見たりしながら見守るのですが、もっとトントンしたりしながら最後まで寝かしつけたほうが良いのでしょうか?
それとも泣いてないのなら、寝つくまで見守って良いのでしょうか?
娘より先に寝るのは、何かあったとき怖いので寝つくまで起きておくようにはしています💦
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント

あか
自分で寝れるならそれでいいと思います😳すごい!
前に読んだ記事で、寝入りと目覚めで差があると泣くとありました!
抱っこでトントンゆらゆらされて寝入ったのに、気づいたら布団に1人だった!というのは大人にしたら、布団で寝たはずなのに起きたら玄関だった!くらいの違和感らしいです😂笑笑

( ¨̮ )💕
2ヶ月女の子育ててます👧
時間も理想的で、本当に素敵です😭
我が家は、旦那の仕事や家の作りなどが理由で、どうしても寝かせるのが23時などになってしまい…。
やっと、おっぱい寝から抱っこでゆらゆらに変わることができるようになりました😭✨私も横で泣かないならスマホ見たり見守ったりしてます🤣🤣
-
ママリ
やっぱり泣かないなら見守りになりますよね😄💦
結局寝るのは11時すぎ、酷いときは12時すぎるときもあります😅- 10月13日
-
( ¨̮ )💕
ですです!!おしゃぶりの癖も着いてるので、卒乳断乳の時はちょっと苦戦しそうな気がしてます🥶笑
いやいやいや、ネンネの体制が早いのできっと、寝る時間はちゃんと身につくと思います✨- 10月13日

ぽん
うちもあんまり泣かない子なので、眠そうな時に暗い部屋に連れていき、隣でスマホを触ってたりドラマ見たりしてると、勝手に寝てます😊
体温を感じると安心するのか、ピタッと体を寄せていると、早く寝てくれる気がします♪
-
ママリ
うちも、私の布団で腕枕すると寝てくれる気がします😅
- 10月13日
ママリ
眠るまで夕方からグズグズしているから、疲れているのもあるかもです😅
起きたら玄関🤣
確かにそれはびっくりしますよね💦