![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1カ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。朝は明るい部屋で、夜は暗い部屋で寝かしつける方法について悩んでいます。他の方はどのようなスケジュールで過ごしていますか?
寝かしつけの環境について
生後1カ月の子を育てています。
昼夜の区別をつかせるため、退院後より
朝6ー9時の間に子どもが起きたタイミングで起床
→太陽の日差しを浴びさせる
夜
19-21時の間
ミルク後、暗い部屋へ移動、最低限の光で寝かしつけをしています。
ただ、この時間の寝かしつけがうまくいかないと暗い部屋で2.3時間もいることになるので、
明るい部屋で寝かしつけ→寝たタイミングで暗い部屋に移動させる方法にするか迷っています。
皆さんどのようなスケジュールで過ごされてますか?
完ミのため、添い乳などはできません。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じ
退院した翌日から
しっかり部屋を分けてました🙆♀️
寝室に行っても機嫌が悪くなければそのまま寝室に居て
機嫌が悪い時は
とりあえず寝室で抱っこしたり
寝かしつけ的な事やって
それでもダメな時はリビングに戻ってきて
寝たら寝室連れていくって感じで今もやってます🙆♀️
![も](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
も
退院した翌日から沐浴後
暗い寝室に連れて行き
授乳、ミルクをあげる
を繰り返していると昼は寝かしつけ
に時間かかる子ですが夜は
ストンとすぐ寝てくれるように
なりましたよ☺️毎日の
ルーティンをつけるといいかも
しれないです☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!それで昼夜の区別はつきましたか??
はじめてのママリ🔰
付きましたよ🙆♀️
3ヶ月頃から寝室連れて行って
布団に寝転がせたら
5〜10分で
勝手に1人で寝るようになりました🙆♀️