
コメント

S
うちは子ども用の口座に入れてます。
年間110万円までは贈与税の対象にならないので、まるっとうつして大丈夫ですよ!
110万円を超える場合は数年に分けて移動したらOKです。

はじめてのママリ
口座名がお子様でも、管理者が親であれば親の所有している資産になるらしいので、多分大丈夫...なはずです!
逆に、子ども名義の口座でも、20歳になったからどうぞ!と丸ごと子どもにあげると資産の所有者が親から子どもに渡って贈与税かかっちゃうらしいです💦
-
みーこ
ありがとうございます!
20歳越えたら贈与税、、っていうのが謎じゃないですか?😭
子どものお金を子どものために貯めてるだけなのに…🥲
結婚資金とかで渡したい場合、どうやって渡すのがいいんですかね?贈与税かかっても仕方ないって感じなんでしょうか?💦- 10月12日
-
はじめてのママリ
20歳というか管理者変わるのがダメらしいです😭
結婚資金は300万、子育て資金は1000万まで非課税らしいです!- 10月12日
-
みーこ
なるほどー!用途によって代わったりもするんですね😂
難しいです、、ありがとうございます笑- 10月12日

はじめてのママリ
私は少しでも金利の良いところ、と思ってお祝い&お年玉は、私のあおぞら銀行で目的別で分けて入れてます☺️
児童手当はジュニアNISAで投資してます!
お祝い金とお年玉だと100万はいかないと思うので、後々本人の口座にいれて渡そうと思ってます☺️!
-
みーこ
ありがとうございます!
お子さんの名義の口座はまだ作ってない感じですか?🤔
ジュニアNISAも興味はあるんですが、、なんせ知識がなくて、、😰😰- 10月12日
-
はじめてのママリ
二人ともゆうちょと楽天銀行の口座持ってます!
息子はゆうちょに貯めてましたが、もったいないと思ってまとめました!
わたしも初めはちんぷんかんぷんでしたがInstagramでみて、とりあえず!と思ってやってます☺️- 10月12日
-
みーこ
インスタいろんな情報ありますよね!
わたしもまずは勉強から始めようと思います😭ありがとうございます!!- 10月12日
みーこ
ありがとうございます!
110万円全然超えないのでそのまま移しちゃおうと思います🤣