
コメント

退会ユーザー
まったく同じ状況ですが続けてます💪🏻でもまともに行けない日ばかりでしょっちゅう職場にお休みの連絡するのもつらくていっそ自宅保育したほうがいいのでは?って毎日思ってます🥲🥲

ママリ
頑張って続けてます。
4月中旬復帰で定休日ない会社なのでシフト工夫しても既に有給23日使ってます😂
今は病児保育も積極的に使ってます。
今子育て、仕事、家庭全てが上手くいってなくて辛いです。
なんとか軌道に乗せたい、ゆとりを持ちたい今日この頃😂
-
👦👦👼💓
ママリさん頑張ってますよ〜!偉いですよ〜🥺
私なんて9月復帰ですでに15日消費です。😂部署も変わったので仕事も覚えられん、永遠に新人になりそうでしんどいです😂
病児保育利用も考えたんですが、一ヶ所しかなくて激戦なのと利用料を考えるとなんか働く意味がなくなりそうで…そんな低月給な私が悪いんですけどね💦
子育て、仕事、家庭軌道に乗せたいですよね…- 10月12日
-
ママリ
私もです。
社歴だけ無駄に長い状態😅
自分が全て悪いのですが時短勤務で仕事終わらない、急な欠勤あり、とにかく意味のわからないミス多発&気まずいです。
なんでこんなに出来ないんだろの毎日です😂
そうですが、自分しか対応できないのでバランス良く利用するしか選択肢ないです。- 10月13日
👦👦👼💓
仲間がいて心強いです💓大変ですよね💦休み連絡もしんどすぎます😩
保育料も高いし、私も時短なのでお小遣い程度しか稼げないし、いつまで続くか分からないし、自宅保育の方がいいのでは?ってなりますよね
でも上の子は保育園満喫してるみたいで辞めさせるの可哀想だったり😭(風邪ひきまくりですが)
色んな感情と、お金の問題とかで悩みますよね
退会ユーザー
わかります!!!保育料に毛が生えた位しか稼げてなくてほんと意味あるのか?ですよね🥲でも同じく保育園楽しんでいて出来ることも増えてるので、ここから自宅保育か、、とも思います😭😭