
出産手当金の支給日数について、31日分の支給通知が来たが、産後の支給日数が少ないことに疑問があります。支給が1ヶ月ごとに入金される仕組みなのか、支給日数より少なく支給される可能性があるのか、不明です。
出産手当金の支給日数についてですが、8月12日が予定日で、出産日は18日でした。
産前休暇は7月2日から取得可能でしたが、実際は7月31日まで働き、8月1日から産休に入りました。
そして先日、出産手当金の支給通知が来たのですが、支給日数が8月1日〜31日までの31日分となっていました。
産前はともかく、産後休暇だけでも56日(8月19日〜10月13日まで)あるはずなのに、支給日数が31日っておかしくないですか?
私が一括で入ると勘違いしていただけで、1ヶ月ごとに入金される仕組みなのでしょうか?
それとも、支給日数より少なく支給されるパターンも存在するのでしょうか?
産前は出勤したぶん支給日数が減るのは承知でしたが、産後の支給日数が減ることがあるのか…!?と思ったので質問してみました。
- ゆきな(2歳7ヶ月)
コメント

na”suke
通常はおそらくではありますが、産前産後が終了してから一括で振り込まれる感じだと思います。
ただ、時間がかかるので早めに欲しい場合こちらから申告すると産前分と産後分で分けて入金される認識です😂
会社によって違うんですかね??

ママリ
出産手当金は産前産後一括か産前と産後を分けてっていうのがメジャーですけど、1ヶ月ごとにっていうのも出来ます。
恐らくこれかなと思います。
-
ゆきな
回答ありがとうございます。
1ヶ月ごとに出来るとは知らなかったので、勉強になりました。- 10月12日

ミニみに
産休終了後の申請で産前と、産後8週間分まとめて支給でした!
会社か通知はがきに書いてある問い合わせ先に確認した方がいいと思います!
-
ゆきな
回答ありがとうございます。
産休が終わっての申請だと一括になるってことなのかもしれないですね。
とりあえず今度会社に顔を出したときに聞いてみようと思います☺️- 10月12日

はじめてのママリ🔰
産前産後まとめて
産前産後分ける
1ヶ月分ずつ
と3パターンあったように思います。
-
ゆきな
回答ありがとうございます。
確かに、下の方の回答にもあるように、一ヶ月分のパターンっぽいです。- 10月12日

ゆきな
回答ありがとうございます。
他の方の回答を読むと、一ヶ月ごとに支給されるパターンもあるみたいですね。
私も産前産後が一括だと思ってたので、一ヶ月分しか支給されてなくて困惑してしまいました😂
na”suke
あ、でも産前産後関係ない日数ですね、、
会社に確認してみましょう!
お役に立てずすみません🙇♀️
ゆきな
何故か枠外に返信が載ってしまいました💦すみません😂