※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子がずっと泣いて不機嫌。寝起きから授乳、離乳食まで泣き続ける。後追いや歯のかゆみ、予防接種の影響かもしれない。困っています。

生後8ヶ月の息子、
ここ最近ずーっと、朝から晩まで泣いて不機嫌です。
朝起きて寝起きに泣き、
オムツ替えしようとしても、
その最中も泣き、
授乳も開始1分たたないうちにのけぞって泣きまくり
離れようとしても泣き、
離乳食食べなくて泣き
一人で遊ぶこともできず泣き
昼寝前に泣き
お風呂も、寝る前の授乳も、日中二人でいても
とにかくぐずぐずします。

いままでこんなことはありませんでした。
後追いにしては、近くにいても泣くし怒るし
笑ってる時なんてほとんどなくて
訳がわからなくなっています!

歯がもう少しで生えそうなので
歯がかゆいのかな?
でも歯ぐずりでこんな不調になるでしょうか、、

はたまた予防接種に先日行ったのですがその影響なのか
離乳食全く食べないのに母乳も飲まないし、、

しんどすぎてもうこちらも泣きそうです

コメント

まーみー

そういう時期だと思います😊
色々できるようになったり、わかってきたり、脳も体も成長する時ってぐずぐずしやすいです。
思春期も似たようなものですね🌸

うちもここ2週間くらいグズグズでずーっと抱っこしてます。
おかげで左腕がムキムキです💪

娘は散歩行くと気分変わるのかだいぶマシになります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    やはり、そういう時期ですかね🥲
    たしかに最近歯が生えそうだったり、ずり這いしようとしたり、物を取ろうとしたり変化が見られるなぁと思っていたところでした。
    家にこもっていると時間の進みも遅いですもんね🧐
    散歩にいい季節なので私もなるべく早く外に出て気分転換させようとおもいます!!
    ありがとうございます😊

    • 10月13日