※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mihiro ꪔ̤̥
家族・旦那

旦那さんは平日休みの日にお子さんを保育園に預けますか?別に預けること…

旦那さんは平日休みの日にお子さんを保育園に預けますか?

別に預けること自体は悪いことじゃないと思うんです。

ただ、私は夫が仕事の日はほぼワンオペです。
夫が手伝わないとかじゃなく、勤務時間の関係で
子どもがいる時間は家にいません。

そんな中、せっかく子どもと居られる日に
わざわざ預けずに家で遊べばいいのにって思うんです。

例えば代わりに、家のことをやってくれれば
それはそれで助かるし、まだ分かるんですが、
「洗濯、掃除機かけて、夕飯作っといたよ」
なんて言われても、いや、それ私が仕事前後に
毎日やってますけどって思ってしまいます。
子どもを園に預けてお迎えまでの7時間で
それしかやってないの?って。

たしかに私も、月に2回ほどある平日休みに
子どもを園に預けますが、必ず妊婦健診で
午前中はつぶれます。それも、私の用事であって
私の用事ではないじゃないですか。
午後からは仕事の日に手が回らなかった家事を
休む間もなくやっています。

ちなみに今朝は、なぜ預けるのか聞いたら
「腰が痛いから」って言ってました。。
元々腰痛持ちですが見た限り支障あるかんじではなかったし
言い訳にしか聞こえないんですよね。。
なんだか、こちらは毎日大きいお腹を抱えて
仕事して家事して子育てしてるのに、
不平等だなと感じてしまいます。
12月から産休に入る予定なので、
あと1ヶ月半の辛抱なのですが、、🥲

コメント

ママリ

ワンオペです!

今は育休中ですが仕事をしていた時は旦那だけ休みの日は保育園に預けます!
保育園に預けた方がお昼ご飯も栄養取れて、お昼寝もして、友達と遊んで、、とこちらも安心できるので😊

逆に家で旦那が1人でみてるとご飯食べたかな?とか旦那だけ昼寝してないかな?とか不安になります🤣

  • mihiro ꪔ̤̥

    mihiro ꪔ̤̥

    いつもワンオペお疲れ様です🙇‍♀️

    たしかに、夫に任せたら任せたで不安もありますよね、、
    私だけ頑張ってる気がして勢いで書いてしまいましたが、安心という点では預けたほうが良いのかもしれませんね🫶🏻

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

預けてます!
それで少し家事してくれるのと機嫌が良くなるなら全然いいと思ってます!

  • mihiro ꪔ̤̥

    mihiro ꪔ̤̥

    ご返信ありがとうございます。
    自分の心が狭くて恥ずかしくなります😭
    たしかに休みの日に少しでも家事してくれてありがとうの気持ち、大事ですね😭

    • 10月12日
ママリ

長女の時は預けてました💦💦
しかも子供の朝の準備も送りも仕事行く私がしてましたし😣
そもそも長女が1歳の時に2人で出かけるとかもなかったです😅

  • mihiro ꪔ̤̥

    mihiro ꪔ̤̥

    出産もうすぐなようで、、🫶🏻💕
    がんばってください☺️
    なんで休みなのに送迎してくれないのとはならないですか??

    • 10月12日
はじめてのママリ

私は今3人目妊娠中で産休入っちゃいましたが仕事してた時もワンオペですが平日旦那が休みでも保育園預けてました!
その間に旦那はご飯の用意や洗濯をしてくれるのでそれだけでも助かるし、子供見ながらイライラしてやるより預けて機嫌良く過ごしてもらって、きもち早めのお迎えしてくれてるからそれでもう文句ないです🙆‍♀️

  • mihiro ꪔ̤̥

    mihiro ꪔ̤̥

    たしかにご飯の用意や洗濯だけでも助かりますよね😭
    自分自身いっぱいいっぱいになって勢いで書いてしまいましたが、帰ったらありがとうを伝えようと思います😭

    • 10月12日
るるい

私は夫といるより、保育園にいって友達めっちゃとめいいっぱい遊んで楽しんで帰ってくる方を選んでるので夫が休みでも預けます。
夫は家事育児やらないのでそんなやつに頼んでイライラして子供に当たられたらと思うといたたまれないので😅

  • mihiro ꪔ̤̥

    mihiro ꪔ̤̥

    保育園に預けた方が子どもにとっても良いならたしかに割り切れますね☺️
    もっと大きくなって保育園が楽しかったと子どもから聞ければ私もむしろ預けたいと思えるのですが、朝預けるときに泣きながらくっついてくる日もあるので(すぐ泣き止むようですが)家で見ていてくれればいいのになっていうのもあります。
    でも皆さんからお返事を頂いて、たしかに夫より保育園のほうが安心できるなと思えてきました🤣

    • 10月12日
めろ

夫は平日休みで月、火休みなので
月曜日は保育園休む、
火曜日は登園する、というふうにしてます。
たまに両日休ませますが。
まだ0歳児クラスで、息子は体調を崩しやすく、少しでも負担を減らしてあげたいと思っていて、
休めるときは休んでます😣
朝も早く、帰りも遅いので、普段は息子との関わりが10分もなかったりするので
休日は遊びたいと思ってるようで😂
ちゃんとご飯食べたかな、昼寝してるかな、と心配にはなりますが
最近は信用してます😂笑
楽しいみたいです。
ただ息子と遊びまくってて、夕飯の支度などの家事はしませんよ🤣
まぁいいやって思ってますが🤣

  • mihiro ꪔ̤̥

    mihiro ꪔ̤̥

    旦那さん、両日休ませることもあるのですね🫶🏻
    うちも毎月のように子どもが体調を崩していて、例えば夫が休みなのに子どもを保育園へ預ける→翌日子ども発熱のため私が仕事を休むみたいなことがあります。
    夫が家で見ていてくれれば発熱しなかったかもしれないし、その皺寄せは結局私に、、と思ってしまいます。
    旦那さん、家事に手が回らないくらいお子さんと遊んでくれるんですね☺️💕

    • 10月12日
  • めろ

    めろ

    旦那の平日休みに保育園を休むようにしてから
    息子が体調崩す回数が減った気がして、
    無理せず休むようにしてます😣!
    鼻水とか咳とかちょっとでもあやしい様子が見られたときは、
    旦那さんにお休みならみてもらってもいいかもですね😣
    こどもは急に発熱したりするから分かりませんけど😭

    まぁでも、テレビをずっと見せたりしてる時もあるし、
    保育園行ってた方が有意義な時間なのかな…?とも思いますけど😂
    息子はまだ小さいし、やっぱ家の方が好きで落ち着くようでのんびりさせたいなーって考えです。
    3歳以上なら友達と遊べるし保育園の方が楽しいかもですね😆

    • 10月12日