※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが不機嫌で、育児に悩んでいます。離乳食や夜泣きなどでストレスが増え、発達も他の子と比べて遅れているようで焦りを感じています。

生後8ヶ月、不機嫌すぎて参っています…

散文ですがご容赦ください。
生後7ヶ月になるまでは、日中比較的機嫌は良く、夜も寝てくれる子でした。
ただ、離乳食はほんとーーに食べなくて、5ヶ月の頃から苦戦し続けていました。
7ヶ月になった頃手足口病にかかり、はじめての発熱ということもあり息子もしんどそうでとても不機嫌になり
そこから症状が治ってからもぐずぐずしたり怒ったりすることが際立って目立つようになりました。
夜泣きも始まりました。
後追いなのかなとも思いましたが、後追いにしては近くにいても泣いているし授乳をしてても反って泣きます。
8ヶ月に入りやっと離乳食が少しだけ食べられるようになり、やったぁーーーと、喜んだ矢先、
抱っこいや、授乳いや、オムツ替えいや、お風呂いや、
などなどとにかく何をするにも不機嫌が増し増しで、どんどん拍車がかかり辛いです


ずり這いやハイハイ、離乳食、、
あまりスムーズに発達している方ではないし
育児本が通用しないタイプで、
ママの近くは安心、この月齢で〇〇、など
ほとんど当てはまりません
他の子と比べないことをなるべく意識しつつも、
可愛い我が子を育てる中で
可愛いに浸り堪能する時間より、
どうしたら不機嫌にならないか、何でだ何でだ、、と
自信をなくし焦り悩む時間が多くなってしまいます。

自我が芽生えて色々わかるようになってきてるということかもしれませんがこんなものなんでしょうか。


コメント

みみ

息子も育児本通用しないです笑
もちろん今も!!笑
いやいや期の時なんていかにいやいやさせないか先々考えての行動してました🤣
成長過程と思うので大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も、何でだろ、どうしたらいいだろ、と、
    泣き出す前に先回りして色々考えすぎてパニックです🤯
    考えたって、どうせ泣くのに、、😭😭

    成長過程ですよね、
    試練だと思って、私がまず強くならなきゃですね😮‍💨

    • 10月12日
  • みみ

    みみ

    だんだん強くなっていくと思いますよ😊今では泣いても無になれるようになりました笑
    お互い頑張りましょう🥲

    • 10月12日
ママリ

毎日育児お疲れ様です・:*+.
機嫌が悪い赤ちゃんと一緒にいるのは本当に大変ですよね💦
6ヶ月まではご機嫌で良い子だったのなら、尚更その変化についていくのが大変ですね😂

私の子は生まれてからご機嫌で過ごせる時間は本当に短く、寝るミルク飲む以外はグズグズです😱
同じ月齢の子たちと定期的に集まることがあるのですが、みんな1人遊び上手にしててご機嫌なのに、なんでうちの子だけ…と思ってしまっています…

文章を読ませていただいた感じ、ちょっと早いけどイヤイヤ期の兆候が出始めたのかなぁーと思いました。
自我が芽生えてきて成長ですね🍀と思うとともに、やっぱり不機嫌なのは大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😭
    本当に大変で参ります、、
    生まれたては母乳もよく飲みぐずってもわりとすぐ泣き止んで、周りからは育てやすいとでしょーとか言われるかんじだったので
    月齢重ねるにつれて手に負えなくなってきて参ります😭そして何より凹みます、、

    これだけぐずってると、
    外に出るのも億劫に😮‍💨

    成長の過程と思っていても
    大変ですよね😢

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    お母さん自身を責める必要ないですよ😌
    その子の個性ですから😂
    って自分に言い聞かせてます笑

    うちの子も子育て広場とか行っても、泣いてグズってばかりで何にも出来なくて辛いです😱
    4ヶ月くらいから繊細な子だねーって言われてました🥲

    • 10月12日
ちゃこ

もしかしてメンタルリープの時期じゃないですかね🤔?

リープ5(出産予定日から29~30週くらい)付近だと、エンエン/イライラ/ベッタリが強くなるので、プチいやいや期みたいになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭😭
    可能性があるかもしれません、、
    その場合、こうゆう時期だと割り切るしかないですね😱

    • 10月17日
  • ちゃこ

    ちゃこ


    成長してるんだな~☺️って割り切りたいですが、実際は全然割り切れてません🤣💦

    私の場合ですが、事前にわかってると心の準備ができるので、メンタルリープのアプリをいれてます!
    もうすぐ来る!ってわかったら、付きっきりでも大丈夫なように準備してます!
    ご飯冷凍したり、チンで食べられる物多めに買ったり、期間中は大人のものは2日に1回洗濯にしたり、精神統一したり🤣

    少しでも触れてると多少落ち着いてくれるので、ふれあい遊び多めにしてます🙌
    でも、お着替えとかになるとギャン泣きです🙄

    • 10月18日
くみ

同じく8ヶ月です。新生児のときから不機嫌で未だに参ってますよ…(笑)男の子か?!と周りからも言われるほど元気でお座りすることなくハイハイしまくりです😅なにしても泣き止まずだめなときってありますよね。私はみないようにしています。(本当はみえますよ、少し離れるだけで🤣)我が子だからって可愛いだけではなくて、憎たらしいときあります!(笑)