
質問です。28日月曜日、娘の発達外来の予定でした。新規受付をしていな…
質問です。
28日月曜日、娘の発達外来の予定でした。
新規受付をしていないほど予約がびっしりと埋まっており、2ヶ月待ちでした。
わたしの気が狂いそうなほど娘は大変な子で、
やっとやっと順番が回ってきました。
しかし今(27日深夜3時)に息子が発熱し、高熱です。
娘の発達外来を諦めてまた2ヶ月先くらいまで延期するのか。
はたまた息子を、とても不安な義両親に預けるのかどちらがいいと思われますか?
義両親はほとんど子供の面倒を見切れませんし、
頭がおかしい連中です。
本音としては1時間でも預けたくありません。
最終的には、息子に解熱剤を飲ませ、娘の発達外来に連れて行き、車で(もちろんエンジンをかけて)待機してもらうかです。
発達外来だし、1日前に高熱を出した息子を院内に入れるわけにいかないでしょう。
けれど知能検査もあるため診察は1時間どころではないと思われます。
他に預ける人もおりませんし、田舎なのでシッター系はやっていないこと、どこの会社も対象地域外であることがわかっています。
みなさんならどういう選択を取りますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
7歳の子を車で1人はありえません🥺
旦那さんはどうしても休めないのでしょうか、、?

はじめてのママリ🔰
病児保育や
発達の時間のみ旦那様に頼まれるのはどんなでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
旦那様遠くにいらっしゃるんですね😭
- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
病児保育は利用したことがないです。
事前の情報提供や利用の登録が必要ですよね?
もう明日のことなので不可能です。
残念ながら、想像以上にど田舎で育児に関するサービスはほぼないに等しいです。というか、人手不足でほとんど機能していません😔- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
事前登録必要ではあります( ; ; )
感染症のリスクが無ければ
解熱剤入れて病院に連れていっちゃうかもしれません。
発達外来もそこだけしかないのでしょうか😭?- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
今日日曜日に当番医に連れて行くつもりですが、当番医が精神科になっており、感染症の検査などやっているのか現時点でわかりません。
10時くらいに電話してみるつもりではあるのですが、たぶん無理かなと思っています。
この地域で大人のコロナが流行ってるようなので可能性はあるでしょうね。
小児の発達外来はそこしかありません。
他県まで行けばあるのですが、そこですら3ヶ月待ちです。
発達クリニックは数年前くらいから常にどこもこんな感じですね😢- 10時間前

はじめてのママリ🔰
うちはもう違う日変えました💦
どう考えても、その日に行くのが難しく、泣く泣く諦めました😭
車待たせるのは危ないのと、もし持たせて、誰かが子供車居るのみたら、発達外来の人言われると思います💦
検査月曜日ですか??
もし月曜日でしたらもう1日様子みるか、それ緊急外来いって、検査してもらって何も無ければ、そのことを発達外来話す良いかもです🤔
あと今の状態も話すと、もしかするとやってくれるかもです!

ママリ🔰
初診ではなく検査ですかね?
検査なら母子分離であれば連れて行って、待ち中は車で一緒に待機するかなと思いました😖
はじめてのママリ🔰
旦那は他県で仕事です。いません。
はじめてのママリ🔰
私なら他県で仕事であろうと自分の子供ことなので夫を休ませますが、、、無理なら諦めて義両親に見てもらうしかないですね😭
はじめてのママリ🔰
簡単に帰ってこられる距離じゃないです💦
旦那に見てもらう選択は最初からないです。