※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の口座に貯めたお金は学費に使いますか?それとも、将来子供が成人したときに渡して好きに使わせますか?

子供の口座を作り、そこに児童手当とお祝いでいただいたお金を貯めようと思ってます。

皆さんに質問ですが、子供の口座に貯めたお金は学費に使いますか?それとも、将来子供が成人したとき等に通帳とカードを渡して好きに使わせますか?

コメント

mamari

児童手当、お祝いで頂いたお金
別々に貯金してます!

児童手当は例えば
修学旅行、制服とか出費の時に使おうと思ってます

お祝いで頂いたお金は
成人してから渡そうと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その案はなかったのでとても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 10月11日
  • mamari

    mamari


    児童手当が余ったら子どもたちにプレゼントという形にします!

    なのでなるべく余らせるようにしたいと思ってます😂

    それか、成人するときに
    一人暮らしを始めるときの資金援助
    車を買うときの資金援助
    という形でプレゼントもいいなーと思ってます!

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節目のときにはなにかしてあげたいですもんね!
    うちも子供にお金を残せるように頑張ります😊
    返信ありがとうございます☺️

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

私の両親がそうしてくれたので、ある程度上乗せして、社会人なる時に渡して好きに使わせようと思います☺️
社会人1年目の最初の月って、お給料くれないところもあるし、何かと入り用になると思うので😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親がそうしてくれたんですね!凄い…!
    回答ありがとうございます😊

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

児童手当とお祝いのお金は子供の口座に貯めて、大人になれば渡そうと思っています😌
学費は別で貯めています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります☺️
    回答ありがとうございます😊

    • 10月11日
deleted user

我が家の場合です🍀
子どもの通帳には、子どもがもらったGW玉、お盆玉やお年玉しかいれていません。もちろんそれはそのまま子どもにあげます!あげる頃に、キリが良くなるように上乗せして渡したいなぁとは考えています。

児童手当は、少し上乗せして大学費用として別口座(生命保険扱い)で貯めています。大学に行かないとなった場合や、その他の貯金で大学費用がどうにかなった場合(確立は低い笑)は、満期時そのままにしておくと増えていくので、解約せずに老後資金にする予定です。
お祝い金は、その都度お祝いの意図を組んで必要なものを買って使いきってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    うちも皆さんのように用途別に貯蓄しようかと思います。
    回答ありがとうございます😊

    • 10月11日