
大阪と京都で産婦人科を悩んでいます。陣痛から出産までの流れを知りたいです。
妊娠が発覚し、どこの産婦人科にかかろうか悩んでいます。みなさん、陣痛から出産までどのような流れだったのでしょうか?
今は、大阪府東淀川区の京都線沿線在住です。職場は京都の三条烏丸界隈で、毎日通勤しています。阪急電車で40分程度です。今のところ、会社近くで、有名な産婦人科のある足立医院で診療を受ける予定でいますが、自宅で何かあった時に行ける距離じゃないので、大阪で探すべきか、はたまた京都に引越しをすべきか悩んでいます。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです。
- emm(7歳)
コメント

もっちーモチモチモチモチモチ
分娩は里帰りでなくこれから受診される産院でされますか??
職場の近くだと、産休に入ってからの通院が大変じゃないかな、と思います。
お腹大きくなってから40分の移動はかなりしんどいので。゚(゚´ω`゚)゚。

shiori :)
私も東淀川区住まいで京都線沿いです。
普段の診察は家近くで土曜診察もしてる徒歩7分位のクリニックで診てもらって、そのクリニックは出産自体は見てくれない医院だったので出産は周産期医療の淀川キリスト教病院になりました。
有名で安心できる産院も精神的にも良いとは思いますが、陣痛は夜に来る確率が高いはずですので自宅近くかタクシーで最長20分以内で到着できる位の産院が良いかと思います。
けど旦那様も引越しに賛同してくれているのであれば、産後も子を預けて働くなどを考えると京都府内に良い所を見つけて引越しがベストな気がします✾
-
emm
大阪だったら、私も家から近いので淀川キリスト教医院を視野に入れてました。
やはりいざ陣痛となった時に、かかりつけの病院が遠いのは無理がありますね。まずは、予約してる京都の病院で診てもらったあと、淀キリを含めて大阪の産婦人科の紹介を仰いでみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。- 12月19日
-
emm
産後のことも考えて、旦那さんと、どこに住むのかの相談も早めにしようと思います!(^-^)
- 12月19日
-
shiori :)
淀キリは女医さんも多いのとスタッフさんも沢山で色んな人に助言が貰えるので、初産の私には良いことが多かったですよーヾ(・∀・。)ノ
京都は保育園入りやすいらしいですし、良い環境が整うと良いですね( Ü )♡- 12月19日
-
emm
なるほど、、私の知り合いも淀キリに通院しててよかったといってました。参考にさせてもらいます(^-^)
- 12月19日

ちぃ
出産してから何処で住むか
にもよりますが
これからのことを考えると
大阪で探してた方がいいかと
思いますよ!
-
emm
なるほど、大阪住まいのお友達ママさんなどにも病院聞いてみることにします。ありがとうございます!
- 12月19日
emm
里帰り出産は考えてませんでした。お互いの実家が、旦那・鳥取と私・東京でかなり遠いのと、どちらもそれなりに田舎なのでむしろ関西にいた方が何かと便利なので…。
なるほど、病院を変更するか、京都に引越しを視野に入れてみようと思います。ありがとうございます。