※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳6ヶ月の子どもがいる女性がセックスレスで悩んでいます。2人目の子どもを欲しがるが、旦那に相談する勇気がない。1人目の育児で疲れており、2人目のことをどう相談すべきか悩んでいます。

1歳6ヶ月の子どもがいます。
セックスレスで悩んでいます。
出産してから今までありません。旦那からはお互い休みの時にって言われたんですが、共働きでお互いの休みが合うのは月に2日しかありません。
どうやったらレス解消できるんでしょうか?
それから、2人目欲しいなーっと思うんですが、旦那に相談する勇気がありません。私の年齢的にも急いだ方がいいかなと思っています。
しかし、1人目の時に私が病んで旦那をとても困らせてしまい、今も育児にいっぱいいっぱいになって、余裕がなく泣いてしまう日も度々あります。
こんな状態じゃ2人目なんて無理やろって言われてしまいそうだし、1人目の時のことが旦那のトラウマになっていそうで、また同じようになりたくないと思っているかもしれません。
いつ2人目のこと相談しようか悩んでいます。
とうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはレス云々抜きで2人目を何歳差がいいのか、自分たちが何歳くらいで子供がほしいのかを相談してみるのはどうでしょう?
あと2人目の時はどこを頼りにするか目星つけとくとかですかね😭

deleted user

めちゃくちゃ分かります…。
レスでした😭

質問者さんの場合は「あなたの寄り添いのお陰で今がある」と感謝の気持ちを伝え続けるのはどうかなと思いました。
ホルモンバランスもあって、私もひどかったです。「あの頃の私はこんなふうだったね、でも○○がこうやって寄り添ってくれたから乗り越えられたよいつもありがとー!」みたいな言葉で、こう、よいしょすることからどうかなと思いました。

𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

セックスレスではないのですが…最後の方の病んだ件なら答えれます☺️

私も娘の時、産後1ヶ月過ぎたあたりから病みました。
娘と2人でいるのが怖くなって一緒に寝る事も出来なくなって旦那がずっと一緒に寝てくれていました🥲

けど、段々私自身がおかしくなって寝れない、食べれない、夜中外には行きませんでしたが、家の中を徘徊したり。
そわそわが止まらなくなって自分でも異常だと思い産婦人科に相談したら心療内科を紹介されて、薬を処方されて3ヶ月程通いました🥲

少しして症状も収まって、病院も薬も飲まずに過ごせるようなりましたが…

2人目なんて…怖くて…また、同じようになるかも…っと旦那にも無理と言って2年程、子作りはしませんでした💦

娘も3歳になる手前から私も気持ちに余裕が出来て旦那に話してもう大丈夫かも!って子作り始めました☺️

私も36歳で若くはなくなってきて焦りはあったんですけど、上の子と4歳差になります💦
娘もまだまだ甘えたですが言葉も話すようになって会話も成立出来るようなってきてだいぶ楽なので2人目安心して育てれるように思えます🥹

まだ、産まれてないので不安はいっぱいですが1人目の時は頑張り過ぎたのがあると思うので2人目は、頑張るのはやめます🥹

話す時に、あの時困らせて心配かけてごめんね。気持ちに余裕出てきたからそろそろ息子ちゃんにもきょうだい作りたいかも…って旦那様に、相談されるのもいいかもです☺️

私みたいに病んだ人間も今から出産します!!笑😂

いい報告に旦那様とお話出来たらいいですね🥹