※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

寝かしつけを段階的に変えて、1人で寝れるようになった方の経験について知りたいです。現在、おっぱい離れを試みています。

添い乳のみだった寝かしつけから
抱っこなどの寝かしつけに変えて
最終的に1人で寝れるように
段階を踏みながらネントレされた方いらっしゃいますか?

今ゆるーくネントレをしていて
ひとまずおっぱい離れをさせようと
試みているところです。

知り合いに上記のようなネントレをして
今は1人で寝れるようになった話を聞いたので
同じような方がいたらお話し伺いたいです🥺

コメント

ママリ

添い乳から抱っこから添い寝になりましたよ!
1人では寝ませんが😅
添い乳は月齢大きくなると止めさすの大変だと聞いて1歳で卒乳してその後しばらく添い寝オルゴールで寝てたんですが寝室から脱走、髪引っ張る、蹴る、壁叩くか1歳後半くらいから始まりまた抱っこで寝かしつけに逆戻りし最近添い寝オルゴールにしたらそれで入眠してくれるようになりました!

  • s

    s

    逆戻りしてから添い寝になったのは
    タイミングですか?🥺🥺

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこ重いなと思って私も仕事で疲れてたので添い寝してなんなら私の方が先に寝る時あります😂
    私が寝たら寄ってきて10分くらいで寝てるらしいです笑
    旦那が言ってました😅

    • 10月10日
まる

まさに添い乳→抱っこ→添い寝orひとりゴロゴロになりました😊

  • s

    s

    そうなんですね🥺希望が見えました😭

    抱っこから添い寝にどうやって
    移行できたんですか?🥺

    • 10月10日
  • まる

    まる

    ある時から抱っこ嫌!!ってなって自分から降りるようになりました😂

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

うちも添い乳でしたが抱っこやトントンだと構ってもらえると思って延々と寝ませんでした
結局寝たフリして放置でセフルねんねできるようになりました
初日は1,2時間泣きましたが、2日目は10分、3日目は少しギャーと言ったらあとは1人でゴロゴロして寝るようになりました

今でもたまにトントンしてあげるのですが、やっぱり延々と寝ないので途中で疲れて寝たフリ作戦に切り替えるとすぐ寝ます😆

  • s

    s

    一度放置してみたんですが
    もうあの泣き方に耐えれなくて、、😢

    うちもトントンでは絶対寝ないです😭
    寝たふり作戦やってみます😭

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますよー
    あの泣き方、ママには耐えられないですよね
    (パパは平気で寝てる人多いみたいですが)
    私は最初の頃は耳栓して寝たフリしてました
    耳栓でも全く聞こえないわけではないので

    • 10月10日