
夫が急に腹痛と吐き気を訴えています。家族で同じ鍋を食べたため、ウイルス感染が心配です。息子とお風呂に入っている間に対策を考えていますが、明日の予定や隔離について悩んでいます。息子の尿量が増えていることも気になります。どうすれば良いでしょうか。
至急教えてください😭
夫がご飯のあと急に腹痛と吐き気を訴えてトイレにこもってます。今日は家族でみんな同じお鍋食べました。
腹痛はよくあるし、お鍋ってお野菜多いからお腹弱い人って結構下しやすかったりするんですが…吐いてるので心配です。
息子のお風呂前だったのでとりあえず、お風呂に2人で逃げ込んでるんですが(ちゃんと夫の生存確認して、お茶とかスマホ近くに置いてきました)この後どうしようか…って思ってます。
夫はおそらくリビングに横になるだろうし、寝室も同じです。ウイルスだった場合どうしようかと。まる2日息子とも遊んで貰ってたし密だったからもう無理でしょうか??
確か胃腸炎系ってアルコールでは意味ないですよね?次亜塩素酸はうちにはない😭
いま、対策を考えながら打ってますがどうしようかと、、
明日、義母と息子と3人で出かける予定でしたが夫の状況によっては見送るべきですよね?明日、夫は仕事ですがこの一過性で終わった場合はウイルスではなかったという事なのでしょうか??
今のところ息子も私も元気ですが、息子のおしっこの量がいつもの倍です。関係あるでしょうか??
やはり寝室は分けたほうが良いでしょうか??
布団は一組あるものの、体調悪い夫を寒い環境で寝かせられないし、だからと言って息子を寒いところで寝かせるのも微妙だし……リビングにはもう菌あるかもですよね…
完全隔離は無理ですよね……
パニックになりながら打っててすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)

退会ユーザー
旦那さん元々お腹が弱いとかですか?
朝やお昼に何か心当たりありそうな物とか食べてないですかね?💦
お鍋は一緒に食べてますし違いそうな気しますね😣
嘔吐はトイレでだけですか?
こんな記事を見つけたので良かったら参考にしてください🙇♂️
私だったら夫とは別の部屋で寝ると思います。
別部屋だと両方あったかくして寝るのは不可能ですか?
ウイルス性のものだったら、うつるとしたら嘔吐物や便からみたいなので一緒に過ごしてたとかでうつるのは可能性低いんじゃないですかね…?

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
朝もお昼もおやつもほぼ同じもの食べてるんです💦
夫はお腹げき弱です。
トイレでだけ嘔吐してて、今はリビングのソファに寝てます。トイレは2個あるのでとりあえず良いとしても、寝る部屋悩みます。もうこんな時間だし息子もいつもと段取り違ってて中々寝ないんですが、とりあえず寝室で寝かせうとしてます。。体調悪い夫をリビングで寝かせるか…悩むところです。

退会ユーザー
お腹弱いんですね💦
それならお腹がびっくりしてるだけかもしれないですね😣
リビングにお布団敷いて、服着て、寒くないようにかけものも多めにするとかどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしたんですかね💦
腹痛はしょっちゅうですが、嘔吐は無いのでびっくりして……食中毒とか食あたりなら私が息子も何かしら出ますよね…??
夫は食あたりだと言い張るんですが、。- 10月9日
-
退会ユーザー
食中毒ならママさんたちも出る可能性あると思います🥺
お腹が元々弱いなら、同じ物食べてもちょっと何かが傷んでたとか、火が十分通ってなかったとかでパパさんだけお腹壊すとかは十分あると思います!
前に職場の人たちと外食した時、お腹が弱い人がいたんですがその人だけ後日胃腸炎起こして高熱とお腹壊したって(嘔吐や下痢はわかりませんが…)言ってだことあります🥺- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
な、なるほど、、ひょっとしたら、もやしかも……昨日買って少し使って今日残り使ったんですが、痛みやすいですもんね💦とは言え、嘔吐するほど??とは思いますが…心配ですが、ちょっとしたことでお腹壊されたりすると子どもより手かかるじゃんって思ってしまいます…1歳児より弱いって…💦
話聞いてくれてありがとうございます😭
今日は別々に寝ることにします!- 10月9日
-
退会ユーザー
ウイルス性でないといいですね😭😭
旦那さんお大事に🙏🙏- 10月9日
コメント