※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義実家と不仲な方、自分の気持ちをお子さんにどう伝えてますか?それとも…

義実家と不仲な方、自分の気持ちをお子さんにどう伝えてますか?それとも隠してますか?

今はまだいいのですが、今後幼稚園、小学校と他のお友達と触れ合う生活になり、会話や園の行事(敬老の日で何か作る?)にも「おじいちゃん、おばあちゃん」が登場するようになりますよね。

私は産後散々な目に遭い義実家大嫌いです。当時は離婚案件になるほどで。現在は絶縁とはいきませんが、私自身は普段は全く関わらないのでとりあえずは普通に生活出来ています。

しかし、来年から娘が幼稚園入園にあたり、娘も大きくなって祖父母について興味や意識が向くと思います。娘から私へ何か話題を振られる可能性も。果たして正直に娘に義実家が嫌いなことを伝えていいものか。娘の気持ちは関係無いので黙ってるべきか。でも隠し切れない場面に遭遇することもあるかも…そういう時はどうすればいいのか…

なんだかダラダラ長くなってしまいましたが、皆さんはお子さんにどう説明?していますか?

コメント

🍠

私もおなじような感じで同居してた時に嫁姑問題が起き離婚考えたほど義母が嫌になっていましたが義母と喧嘩して引っ越してからは夫婦仲良くなったのですが私は義実家には絶対にこれからも行く気は無いので息子には「ママ、ばーばんち行きたくないからもし行きたいならパパと行きなよ?」って言います😆

  • ままり

    ままり


    お返事ありがとうございます。

    夫婦仲が良くなったのはいいですね!
    我が家は1年間程、夫が味方してくれたかったのを私がずっと根に持ってるのでまだ嫌いです笑

    そのようにストレートかつスムーズに言えるとさっぱりしてていいですね!別に行きたくない理由をお子さんに言ってる訳では無いですし!

    • 10月9日
はじめてのママリ

死んだと伝えてます😊

2度と会う気は無いので😂
もしこれから先会う可能性があるのであれば
遠いところに住んでるんだよと伝えます😂💦

  • ままり

    ままり


    素敵な一言…✨
    本当に居なくなって欲しいです…

    我が家は絶縁した訳では無いので、冠婚葬祭や正月(滞在時間2時間)は顔合わせがあります…義実家も私に嫌われてるの知ってるのに離れてくれません…

    死んでるの羨ましいです😂👏

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それか娘さんだけでも冠婚葬祭とお正月も変な入れ知恵されそうですし連れて行かないとかですかね!とりあえず聞かれてもいない定で話しましょw😂💦

    • 10月10日
  • ままり

    ままり


    本当は娘だって会わせたくありません…入れ知恵怖いですよね…
    もう今年は義実家側で葬式が出来ちゃって既に5回くらい会ってるので最悪です…

    今後私は聞かれても知らんぷりで通してみます😂

    • 10月10日