※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精後、卵巣腫れがあり、ピル内服中。移植予定で、受診スケジュールやピルについて相談中。ピル飲み終わった後の生理について不安がある。

初めての体外受精で、ショート法で排卵誘発、採卵後1週間後の受診で、少し卵巣の腫れがあると言われました。
生理来たら2日目からピル(プラノバール)を14日間飲むように言われ、内服している最中です。
次回受診は、生理から16日〜18日目で、10月21日に受診しようと思っています。
ホルモン補充で移植予定なのですが、一般的で良いので、その後のスケジュールどんな感じかわかりますか?移植までの受診のペースなど、、、

何かでピル飲み終わったら、数日後に生理来て〜、とか見たことあるんですが、生理2日目からピル飲み始めて、飲み終わったら、また生理くる感じですか?

コメント

24🌈

採卵で卵巣の腫れがあるため、一周期お休みの意味のプラノバールですね💡
飲み終わって生理が来たら受診して、おそらく採血すると思います。
それでホルモン値がオッケーだったら、移植日を決めます😇
ホルモン補充なので、主さんの都合の良い日を聞かれるはずです✨
移植日が決まったら、移植日に合わせて黄体ホルモン補充の日を指定されます。
これがすごく大事で、忘れちゃうと移植ができなかったりするので気をつけてください😅

私のクリニックでは
移植周期は、生理13〜15日目通院〔採血〕・移植日通院・判定日通院のみの3回です😊
移植後のお薬は全て採血の時の受診で処方されます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    私の次回受診日から考えたら、一回生理来て、プラノバール飲んで卵巣休ませて、飲み終わったらまた生理来る頃に受診な感じですね😃
    その時に採血してホルモン値がオッケーなら、移植日決める感じですかね?
    それに合わせてホルモン補充の薬が出るんですね?
    少しイメージつきました✨
    24🌈さんのクリニックのように通院回数少ないといいな〜☺️

    • 10月10日
  • 24🌈

    24🌈

    そうですね💡
    私はロング法、アンタゴニストの2回採卵しましたが、どちらも採卵後11日でリセットしました😇
    早く移植したくてソワソワしますよね💦
    採血の通院時は内膜のチェックもありました😊
    ほんと、通院回数少なくて助かります😂

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も採卵後11日で生理来ました😃
    ホルモン補充は通院回数少なくて済むと聞いていたので、助かりますね☺️
    私は念のために3日目で凍結した初期胚1個しか残らなかったので、次また採卵からかーと覚悟してます😓

    • 10月10日
  • 24🌈

    24🌈

    なんとか初期胚🥚ちゃんに頑張ってもらいたいですね😣
    また採卵からとなると、時間ばかりかかってしまって辛いですよね💦😭

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー😣頑張ってくれることを願います🙏
    ありがとうございます✨

    • 10月10日
みぃ

多分卵巣が腫れてるから休ませるためにプラノバール飲んでると思うので、プラノバール飲み終わったら生理がきて、そこから移植周期に入るのかな?と思います🤔
うちの病院の場合、生理3日目までに受診して血液検査、D7かD8に内診して内膜の様子を確認、D14かD15にまた受診して内膜確認と移植日確定、D21ぐらいに移植当日の計4日受診です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    プラノバール飲み終わって、もう一回生理が来た頃に受診予定で、そこから移植周期に入るってことですね😃
    みぃさんのところは、前の方より移植日確定まで週1くらいで受診すること感じですかね?病院によってや内膜の状態で個人差けっこうあるんですかね?
    元々の休みを21日の受診日にずらすか、翌週も受診必要そうなら、21日に半休、翌週に半休と分けて休みずらすか迷ってたので、参考になりました〜☺️

    • 10月10日