※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子が発達障害かもしれないが、ママ友は理解していない。幼稚園でも問題があり、ママはサポートを受けずに入園させたが、指摘があり落ち込んでいる。私は見守るしかないかな?

自分の仲の良いママ友の子がおそらく、発達障害を持っている様なのですが、ママ友は息子くんのことを言葉が遅いだけで色々理解していると、考えています。うちと月齢が一緒で、言葉も一言も出ておらず、全てあーや、うーです。
ママ、パパなど呼びかける感じもないです。
私とその子が仲が良く一緒に息子同士遊ばせてたりしたのですが、テリトリーがあるのか、みんなで遊ぶおもちゃを私の息子が使おうとすると急に怒って叩いてきたことや、ひっくり返って癇癪起こすこともありました。切り替えも難しく遊びから帰る時も毎回頭を床に打ち付けて泣き叫んでました。
幼稚園も同じなのですが、脱走や、先生を噛むこともあったそうです。けどそのママは、息子は穏やかな性格だから噛み付いたりするのはよほど先生が怖くてストレスになったからだ。普段はそんなことしない。って私に言ってました。けど、良く噛み付くって前に言ってたの本人からは聞いてました。
食事も大変偏食で、全く食べずに次の日のお昼まで過ごしてしまうこともあるそうです。ですが、幼稚園へは言葉の遅れは相談してるものの、偏食の事や、行動面は何も伝えておらず、園の給食でみんなが食べてれば食べるだろう、って言って丸投げ状態でした。
とにかく幼稚園に入れたい思いが強くて、発達面に関して言葉のこと以外は何も園に伝えないまま入園させたら、園長からや、担任からは出来ないことへの指摘ばかり言われて落ち込んでると連絡が来ました。
けど私から見てもそうなることは目に見えてました。
大丈夫と思っていたのはママ本人だけなんじゃないかと。
もう今の段階でサポートで加配入れたりしないと、子供も先生も親もしんどいんじゃないかなと思うのですが、
ママ本人はうちの子は大丈夫との気持ちが強いようで、療育も週に一度民間療育で言葉を促す教室に通っていたそうですが、二人目が生まれてからは行けずにいるそうです。。

私はそのまま見守るしかないでしょうか?幼稚園が同じで私とその子が仲良いの知ってるんですけど担任に相談したところで余計なお世話で終わりますかね、、、

近くで見ててとても歯がゆいです。
受け入れたくない気持ちもわかりますが、子供は何も分からないまま急に幼稚園へ連れてかれ親子分離をさせられ毎日ひどく泣き喚いてるそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害は早めに気づいた方がいいので、検査を受けるように勧めてはどうでしょうか?
うちもなんですが、大変になるのはませママ自身なので、発達障害を受け入れられないってのは自分の子供を否定してることと同じなのではないかと思います。ママはもっとしっかりしないとと、私なら友達解消されても説得します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさか自分の子が発達検査受けた方がいいって思われてるって考えがなさそうで、、なかなか言い出しにくいです😵‍💫💦
    少しでも受け入れる体制があれば言いやすいのですが、、なかなか難しいですね

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのであれば、少し距離を置いて見守ります。
    早めに療育など受けないと大人になって変な子になってしまいますよ。お子さんが心配です。
    私なら言いますが…

    発達障害は親もしんどいですが子もしんどいんです。大人になって発達障害だと自分が悩むことになるんです。親はサポートするのみ男のお子さんだと性的な悩みもあるんだとか。この前とても辛い悩み事を聞いてしまい。。。

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分の息子の発達が不安な時期があったので色々調べていて、それでいろんな事を知ったのもあったので身近な友達の子の事も無駄に気になってしまって💦😥
    性的な悩み、私も動画で見たことあります。し、現状今の時点で、その子は幼稚園という未知の世界に軽くパニックになってるんじゃないかなと思ったらなんだか苦しくて。
    他人の私がそれをわかっててもママが1番知っててあげてほしいのに、、

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら言います。
    それは発達障害児を育ててるから言える話ではありますね。

    言わないなら距離を置いた付き合いをし、見守るしかないです。
    5年生になってもこの子は多動なのに普通級にいる子もいます。

    • 10月9日
そうくんママ

ママさんが話したところで、、
先生たちは毎日見てるから
わかっているとは思います。

姉が保育士で色々話聞いたことありますが、、→加配の担当になったこともある
保育士からは、発達障害じゃないか?とかストレートには言えないし、うまーく説明してもなかなか受け入れない親もいるから、、、難しいデリケートな問題だと。

姉もたくさん向き合って、親とおばあちゃんと信頼関係を構築した上でやっと受け入れてくれて、支援級に行くことを決めた子がいたことも聞きました。
それくらい熱意やその子の将来を考えた先生じゃないととは思いますよ。

小学校でも親が受け入れないで
普通級にいる子、何人もいますよ、、
普通級に行くか支援級とか通級とか決めるのは親なんで、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳で入園したばかりでまだほんの数日で、色々言われたみたいです💦
    市が運営してる療育へ繋げる窓口、発達支援センターへも相談したらしいのですが、やはりおっしゃっている信頼関係がない上で、色々指摘を受けた為、うちの子はそんなんじゃないという思いでもう相談するのをやめてしまい、自分で言葉の療育が受けられるところを探したみたいです。
    こじれるのも嫌なので、少し見守ろうと思います

    • 10月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そのママから相談受けたなら、
    アドバイスはありだとは思いますけどね、、
    気になるなら検査受けたら?って。違ったなら、それでいいし
    そうなら早く療育したほうがいいし気持ちも軽くなるしね!と
    相談されたら私はそういう風に
    毎回答えます、、
    →職場の子にも前に相談されて。
    そしたら、その子は検査受けてみる!と前向きになって、受けてましたよ。

    あくまでも、、
    相手に相談されたら、、ですね。
    相談されてないなら、
    気になるし歯がゆいけど
    口出しはしない方がいいかと

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談になるのか、その出来事をいつも包み隠さず赤裸々に伝えてくる感じです💦多分相談してるつもりはなさそうなので、うん、うん、と聞いて、
    〇〇くんもそんな感じ?とは聞かれるのですが、さりげなくうちの子はあんまりなかったかなぁ〜って答えるにとどめてます

    • 10月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そんなんでいいと思います。
    うちは、違う⁉️のやっぱり❓と本人が参観とか見たり遊んだりして気がつくのを待つしかないかと、、

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づけば受け入れるのですかね😵‍💫もしかしたら4歳になったら検査を受けるような事を言ってたような気がしますが、、それまで待ちたいと思います😭なんだかそれすら、少し成長してきたからまだ様子見するとなりそうな気がします、、

    • 10月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    人によります、、
    息子の学校には、受け入れないで野放しの子も何人かいますよ、、
    小2にもなると、
    ヤバい子って言ってます💦
    →今日、わたしから見て発達障害なんだろうなーって子たちの
    ことを、息子とその友達でおやつ食べながら、アイツヤバいとか話してました、、

    • 10月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、
    私は2人
    受け入れたタイプと受け入れないタイプのママ友いましたが、、

    結果、どんどん感覚合わなくなり溝ができて💦
    受け入れないタイプのママ友とは挨拶するだけの仲になりました。
    受け入れたタイプのママ友とは、仲良くしてます😊
    そんなもんだと思います。
    子育ての感覚合わないと、ママ友ってそこで終わりになります、、

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

わたしなら見守ります〜
他人に言われるの1番嫌じゃないですか?🥶

先生が見てて、過去に療育も行ってたなら支援課である程度把握されてるでしょうし、、
然るべき立場の方が療育やら加配やら促すでしょうから、、

友達でいたい!みたいな気持ちなら、軽く指摘というか促してみて、受け入れられなければフェードアウトしますね〜😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で不安になるから、発達関係の情報は調べてない!と言ってました💦😥本当にあまり知識はなさそうでした。
    私は客観的に見れてるから、やはり今後の苦労がもう目に見えてしまっているので、なんだか見てて辛いのですが、、。
    あまり考えても仕方ないですよね

    • 10月9日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

入園前や入園後1年は私の子供に言語遅延があったので、同じような親子を見かけると他人事とは思えない気持ちになります。

人それぞれですが発達検査や療育って、早ければ早いほどいいと思うのです。
4歳過ぎても単語数個だった我が子も色々な方の力で年長の春にはみんなと足並み揃えることが出来たので。

そのママさんが楽観的過ぎるのか本当にその事に関して知識がないのかは分かりませんが、少なくとも幼稚園からの指摘があった時点で親として子供のために動いてあげて欲しいなと思ってしまいますよね🥲

はじめてのママリ🔰

ママ友関係ならいわないですねー

deleted user

うちは、療育行ってますが、こういう話を聞くと「なんで子供の為に頑張ってあげれないんだろう」と思います。

子供に障害があったら…とか不安になる気持ちもわかります。
ただ、そんなの気持ちは親のエゴで、子供の可能性や成長を促せるチャンスを失っている事にも気づいて欲しいですよね。

周りの療育通わせている親はすごく熱心な方も多いです。
多分、これから私も「子供、発達障害だけど何もしてないんだろな…」みたいな人にも出会うだろうと思います。
感覚合わないなって思うだけですけど…。

あと、もし療育など支援を進めるなら「親の心が軽くなる」というのを伝えてもらえたらな…と思います。
療育行ってる人からなら言いやすいんですけどね…。


他害や自傷行為も、親が理解していないとトラブルになりかねないので、あまりに関心がなければ、徐々に距離を取っても良いように感じます…。

まゆみ

まさかうちの子が?と思う気持ちはとても理解できます。けど他の人に危害を加えると言う時点で何か動かないと絶対にダメですよね
それにちゃんとした方法で療育できればその子はもっと生活しやすくなると思うのですが
お母さんが動かないなら旦那さんってわけになかなかいかないですよね🥲 歯痒いですね💦