![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が進まず、食事時に泣き叫び暴れる様子。栄養はミルク中心で、成長は順調。食事が苦手で辛い。励ましをください。
離乳食が全然進みません…育児本通りにステップアップしてるのになかなかもぐもぐ出来ずほぼゴックン期です😭
なので食事の時は毎回、一口食べるだけでむせたりオエっとなったりして泣き叫び暴れて食事終了
こんなのが毎日なので3食の離乳食は心の中で拷問時間と呼んでます
そして栄養はほぼミルク…
保健師さんにはまだミルクあげてるの?と注意されます
1歳時点で身体発達6ヶ月程度の診断をされて1時間だけの療育に通い始め1歳2か月に入ってようやく1人座り(腰座り)が安定してきてハイハイやつかまり立ちも少し出来るようになってきて…いろんな事がようやく出来るようになってるのに食事だけは全然うまくいかない
なんかとても辛いのでアドバイス…じゃなくてもいいので励ましてください😭
- ぽん(2歳0ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
育児本通りに進めなくても大丈夫ですよ!
うちも上の子が歯が生えるのが一歳超えてからだったので、形状はずっと柔らかめでした。
噛みちぎれないので"手づかみ食べ?何それ?"レベルでさせたことなかったです😅
保育所に預けていたので、離乳食はアレルギーチェックだと思って、アレルギー出るか出ないかのみ見てました😂
もー。しんどいー。って時は母乳かミルクか赤ちゃん用のお菓子で済ませてました😅
こんなに手抜きだったのに、今では割と何でも食べてくれる子に育ってます😍
なので、ぽんさんも無理せず、疲れた時は離乳食休んで下さい😊
ぽん
ありがとうございます😭
とても安心しました‼️
上の子の時も離乳食にはだいぶ苦労しましたが、下の子さらに大変と思って日々過ごしてます…
赤ちゃん用うどんだけは唯一少し食べれそうなので、もはや最近はそれだけになってますがいつかは色んなのが食べれる時が来る事を願って過ごしたいと思います