
同じクラスのママ友が排他的な態度を取り、子供も影響を受けている。保育参観が心配。
ボヤキです。
子供から、保育園で「あっちいけ」「入らないで」的なことをする同じクラスの友達がいることを聞いていて、今日、たまたま行事でその子の母親の顔を知ったのですが、、、
ママ友作りにいかがですかみたいなサークルで、最初はフレンドリーだったのに、だんだんと排他的な態度をとった方でした。
(結局、そのサークルは途中で辞めた私です)
あ"〜、、、と思った次第です。
ボスママ的な感じの方です。
我が子も、友達になれるかと頑張ってるみたいですが、仲あっちいけする「ダメ組」の烙印押してます。
来月の保育参観、上手くやらないと、、、。
頭痛い。
- にこ(6歳)
コメント

はじめてのママリん
無理に仲良くしなくていいのでは?娘ちゃんも他にもお友達作れますし、サークル続けていたらもっと精神追いやられる日々だったろうしこれを気に堂々と距離置きましょう😘
にこ
コメント
ありがとうございます😊
少し、トラウマになってますが、堂々と知らないふりをしようと思います。
子は親の鏡、
身をもって体感しました🤣