※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母乳から完ミに移行した経緯や複雑な心境、他人からの母乳に関する質問に対する気持ちについて悩んでいる女性がいます。

4ヶ月検診後に、混合から完ミに移行しました。
人から、母乳?と聞かれると複雑な心境になります。

本当は、なるべく母乳で育てたかったです。
母乳もよく出る方だったのですが、あまり飲まず体重が増えず、、、。どんどん1日のミルクの回数が増え母乳の回数が減っていきました。
最後まで悩みに悩みましたが、いちばんは体重が増えること!と思い、完ミに移行しました。

母乳をあげる最後は、涙が出ました。今日で最後だよ、今まで飲んでくれてありがとう、お母さん幸せだったよ、これからはミルクいっぱい飲んで大きくなろうね。言葉をかけ出すともう涙が溢れ出てきました。
今のミルクは栄養面も良いと言うし、悪いことでは全然ないってわかってるつもりでも、自分の中ではどこか母乳がいちばん!て思ってたからこんな複雑に感じるのかな。
母乳が出るのに飲んでくれない、自分の不甲斐なさというか情けなさも感じてしまいます。

そして今日、旦那の仕事繋がりの方(といっても、旦那と仲が良く友達のような関係?)が少しだけ家に来ました。その方のお子さんも同じような月齢で、やはり子育ての話しをしました。
そこでふと、その方が「母乳あげてるの?」と聞いてきて、ミルクです!と私が答えると、「全然あげてないの?」とちょっとびっくりした感じで返答してきて、なんか飲まなくて体重増えなくて〜と答えましたが、ほんのちょっとだけ心のどこかがポキッと折れました。
その反応からして、その方の奥さんはたぶん母乳あげてるんだろうな、と思いました。
別に悪気がある聞き方ではないし、その方も良い人なので、ほんと子育ての話の流れで聞いたんだと思います。けどそこからちょっと気持ちがブルーになってしまい、
母親としての劣等感??悔しさ??を感じています。

これから先もこういう話題になることあるだろうな、その度にクヨクヨしてちゃいけないなと思います。
自分の中では吹っ切れたつもりだったけど、この話題になってブルーになるのはまだ未練があるのかな、どうしようもないけど。

離乳食始まれば、クヨクヨしてる暇なんてないかな。
気にしてしまう性格を強くしなきゃ!
強い母になれますように!

コメント

deleted user

母乳って全く出なくてミルクの人もいるし、劣等感、悔しさって、失礼すぎる気がしますし、そう言う考え方の人もいるそっちの方に私は驚きました😅💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指摘して頂きありがとうございました。
    そして不快な思いをさせてしまってすみません。
    確かに失礼な表現だったと思います。
    補足でもうまく伝えられているか自信がないのですが、ミルクで育てる方を批判したり下に見たりということはありません。でも私の言葉の選び方がそう感じさせてしまいますよね。これから気をつけていきます。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

わかります😭
わたしは母乳がなかなか増えず
2ヶ月で完ミにしました!
ミルクの方がお腹の持ちもいいし
飲んだ量もわかるし、とプラスに
思ってましたがやっぱり今日が最後と
決めた日は少ない母乳を飲んでくれてるのを見て
悲しくなりました😭😭
でもミルクでも栄養いっぱいだし
大きくなりました!
離乳食始まればがんばって作ったのを
いっぱい食べてくれるのでわたしも満足です😊(笑)

えんがわ

めっちゃわかりますよ!
しかも男の人って悪気なく母乳?とか、ミルクなの?とか聞いてきますよね、笑
わたしも最初の頃は死ぬほど病んでましたが、離乳食になってからはミルクめちゃくちゃ楽ですよ☺️
子供の長い長い人生、母乳飲んでる期間なんて一瞬ですよ!これからは離乳食に悩んだりになるんで、ちっぽけな悩みだったなって思える日が必ずきます☺️

ゆ

人それぞれですよ!今のミルクは母乳と同じ栄養があるので大丈夫ですよ!😄

ぽん

すみません、全くお門違いなんですが、私はミルクを飲んでくれるのが羨ましいです。。
上の子も下の子も完母で、授乳間隔は低月齢から割とあいてたとはいえ長時間外出はできないし、次の授乳は何時…と常に意識しないといけない、自分しかおっぱいをあげられないのが大変で、2人目はミルクにする!と意気込んでましたが母乳が出たのもあってしばらく完母、つい先日ミルクを飲ませてみたら完全拒否(泣)
ミルクも栄養たっぷりですし、ママが体調不良でも誰かにお願いできるし、だいじょぶです、一生のうち母乳もミルクも飲んでる時期は一瞬。
すれ違う人、母乳かミルクどっちで育ったかわかりませんよね?w

読んでいて、きっと優しいママさんなんだなと思いました。
劣等感なんか感じる必要ありません。
子が笑顔で毎日元気ならオールオッケーです!

みーママ

私も同じです!!!お気持ちとてもわかります😭
ミルクがダメとかいうわけではないとは分かっているのですが、やはり母乳を飲んでくれるあの幸福感、何にも変え難く母親だけの特権ですよね。
うちも小さめちゃんで、大きくさせるために頑張って母乳あげるのに疲れてしまってミルクを練習していたところ、うまく完ミに切り替わってくれました。娘も何か察してくれた気がします🤣
やはりミルクのほうが体重の増えが良い気がしますし、何ml飲んだか明確でやりやすいです。
質問者様はまだ母乳をあげたい中での卒業だったからより悲しい気持ちになってしまったのではないでしょうか💦
お子様の成長は体重の増えだけではないですから、ハイハイができるようになったとか、つかまり立ちをするようになったとか他の部分に注目してみると楽しくなってくるかもです✨
私なんて母乳疲れたからって理由だったのに😂質問者様はたくさん悩んで頑張っていらっしゃいます🥹何も情けなさを感じる必要はありません💓