※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまる
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜の寝つきが悪くなり、泣き止まない状況が続いています。仕事復帰や新しい環境への適応が関係している可能性がありますか?

夜寝る時赤ちゃんが、ある日から突然寝つきが悪くなる、寝てもすぐ起きてしばらくギャン泣きする等の経験ある方いらっしゃいますか?

もうすぐ生後11ヶ月になる子供がいます。
最近夜の寝つきが悪かったり、すんなり寝ても30分くらいで起きてしまい、1時間くらいは何しても泣き止まないという状況が続いています💦

熱もないし体調悪そうなところもありません。
変わったことと言えば、来月仕事復帰予定なので、何度か職場に手続きに行ったり、その前にある事情で一時保育を利用するために保育園に申請に行ったりとばたついていることや、新生児期ぶりに実母に合ったり、初めて母の飼い猫に対面したり等の経験があったことかなと思います。

このような出来事でも関係あると思いますか?
それとも、理由なく突然起こるものなのでしょうか?

コメント

ままり

来週11ヶ月の息子も同じ状態です!
生後2ヶ月頃から9ヶ月まで夜8〜9時に寝たら6〜7時まで起きずに寝てくれたのに10ヶ月半くらいでそうなりました😭
伝い歩きしたり、出来ることが増えて急成長してるからかなと思ってます💦
後、調べたら第7メンタルリープ中みたいなので諦めてます😢

  • えまる

    えまる

    同じなんですね😭
    なるほど…たしかに、最近は色々出来ることが増えてきているので納得です😲
    メンタルリープという言葉初めて知りました…!
    そのような時期だと割り切るしか無いですね💦

    • 10月8日
saya

明後日11ヶ月になる娘も同じです。今日も7時半に寝かしつけたのにもう何回も起きていて、泣いて起きて、抱っこして寝て、ベッドに置いて寝てもまたすぐ泣いて起きてを繰り返しています。。泣きすぎて声も枯れてしまってます。夜泣きかなぁと思ってますが、具合でも悪いのかと心配になりますよね😭😭😭

  • えまる

    えまる

    何しても泣き止まないとか、今まで無かったので本当に心配になってしまいました💦
    夜泣きですかね😢
    新生児期が再来したのかってくらい寝不足で辛いですが、お互い乗り越えましょうね😭✨

    • 10月8日
まま

うちも同じでした!
今までセルフねんねだったのに今は寝付くまで頭撫でてトントンしないと寝てくれなくなりました。。
うちの子は寂しかったようで寝る前に安心させてから寝かせるようにこのスタイルに変えたら朝まで起きなくなりました。
これじゃないと1時間は余裕で何しても泣きます。
それまで抱っこしたりミルク追加であげてましたが効果なし…
2週間くらいは色々試してみましたが1番体力的にもキツくないのでよかったです😔

きっとメンタルリープ かなと思います。

  • えまる

    えまる

    スキンシップが大切らしいですね✨
    私も昨日は試行錯誤して、寝そう!ってなった時に、上から覆いかぶさって背中スリスリしたらやっと寝てくれました😂
    今後も意識して関わっていこうと思います😊

    最近は、次女も一緒になって泣いてしまっているのですが、ままりさんは上のお子さんは大丈夫でしたか?

    • 10月8日
  • まま

    まま

    そうなんですね☺️
    うちは上の子爆睡な時と起きちゃう時とありますが大抵寝てますね😳
    真ん中は特に眠りが深いのと睡眠1番な子なので💧

    • 10月8日
  • えまる

    えまる

    ほとんど起きないのですね!
    うちも前は何しても寝ていたのに、何故か起きてしまうようになりました😭
    1日でも早くおさまってくれることを願うしかないですね😂

    • 10月9日