![mina *mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の息子が保育園の食事を拒否しています。自宅でも食べムラが続いて困っています。同じ経験の方、いつ頃食べるようになりましたか?
只今2歳1ヶ月の息子を
慣らし保育中(午前中のみ3回目)です。
保育園で出る
朝のおやつ(牛乳やりんごなど)を今のところ
1度も食べていません。
( ※ちなみに自宅でも
牛乳やカットされたタイプりんごは食べません。)
保育園で出るお茶も今日スプーンで一口
初めて飲んだみたいです。
来週からは給食までの保育になります。
おそらくしばらくは食べないのが
続くと思います😢
ここ数ヶ月前から自宅でも食べムラや偏食?が
始まっていて困っている状態です😥
保育園の飲み物や食べ物を
最初拒否が続いたお子さんだった方
どれぐらいで飲み食べしてくれるように
なりましたでしょうか?😢
- mina *mam(2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
こんばんは🤗
元保育士です、
3日目でスプーンででも一口飲めたの凄いですね🤗✨
そして、担任の先生が丁寧な対応されてるようで安心できますね🥹✨
本当に子どもによるので(初日から食べる子もいれば一週間かかっても食べない子もいる)、なんとも言えませんが友達の存在に気付き出すと自分もやってみようと思えるかも!
出来なかったことより、出来たことを存分に褒めてあげるといいかもしれません🤗✨
でも、心配ですよね、、🥹
参考になるようなこと言えずすみません😂🙏
mina *mam
コメントありがとうございます✨
先生が優しく丁寧に対応して頂いててその点は安心しております✨
今思えば、保育園で出てるお茶は麦茶ですよね?💦
我が家は小さい頃に初めて麦茶をあげた時に嫌がりそれからルイボスティーをあげていて、今年の夏場は一時的麦茶を飲めていたのですが今日久々に何気なく麦茶をあげたら吐いたので、味の好みがあって保育園でお茶も飲まないのかなと思いました😥
明日から家でも麦茶を出して又慣らして行こうと思ってます😢💦
周りのお友達から刺激を頂いてどうか飲んだり食べたりしてもらえたらと強く願ってます😢✨
出産前ですが息子の保育園生活が1番心配で気がかりです😢
みー
お茶の好みがあるだなんて、グルメだわ😏❤️
むしろルイボスティーの方が癖がありそうなのに😏✨✨
少しずつ慣れていくしかないですし、ずっとそのままということは無いのでマイナスの事よりプラスのことを伝えてあげられるようにして、休み休み行きましょう🥺❤️
mina *mam
「ずっとそのままということは無い」という言葉に救われました😢✨
子育て向いてないんじゃないのか😞と料理も下手だから食べてくれないんだ😞と子供に申し訳ない‥ってすごくマイナスな気持ちにここ最近なっていて辛くなっていました😢
ここ数日イヤイヤも強くなってきて色々重なってしまい色々ありますが、息子の笑顔を見ながら日々成長と思いながら頑張って乗り越えようと思います✨😢
ありがとうございます✨
みー
こちらこそ、たいしたアドバイスも出来ず、、🥺
でも、2年も息子さんを育てているのですから向いてないとか絶対ないです😏✨
そして悩みも、一つ解決したら次から次へと変化していきますよね🤣🤣
頑張らんでいいんですよ〜
ちなみに、私はレトルト、冷凍食品、インスタント、バンバン食べさせる最低ママです🤣🤣🤣
むしろ、手作りよりその方が食べるのよ、、、晩飯だけはなんとかやるわ、、と思ってます🤭🤭🫠
mina *mam
お返事遅くなりました☺️
優しいお言葉ありがとうございます✨
今日からお給食始まりますが、自宅で使ってるアンパンマンのコップを保育園に持参してみました☺️飲み物だけでも少しづつ飲んでくれればいいのですが☺️💦
料理も本人が食べればレトルトでも冷凍食品でも良いですよね😁
悩みは耐えませんが息子のペースでやっていこうと思いました🙆
お話聞いて頂きありがとうございました😢❤️