※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人が妊娠し、頻繁に連絡が来て困っています。どう対処すればいいでしょうか。

流産後の友人との関わり方についてです。

3ヶ月ほど前に14週で流産をしました。
突然の出血で急な出来事でした。
まだ安定期ではなかったため、職場の上司1人と最も仲の良い友人1人にしか妊娠は伝えていませんでした。

その時はやはりすごく落ち込みましたし、
そしてその後、旦那からもう子供はいらないのでは?僕は欲しくない。と言われ、精神的に不安定になっていました😞
また流産を伝えた友人に、子供は要らないと言われすごく落ち込んでいることを相談していました。
考えれば考えるほど、おかしくなりそうで、今はもう妊娠出産のことは考えたくないと話しました。
(友人とは元々踏み込んだ事も話せる仲ではあります。)

そのあとすぐに友人が妊娠をしました。
友人も伝えようか迷ったけど、今まで何でも話してきたからと言われ、その時までは素直に友人の妊娠を嬉しく思っていました


しかしそれから頻繁に友人から妊娠の事について連絡がくるようになりました。
どれくらいで病院行った?母子手帳って何週でもらえるっけ?病院代っていくらだっけ?など…
友人は初めての出産でもないですし、、、
ネットで調べたらすぐ分かるのに、流産したてであまり考えたくないのに…と初めて友人に対して嫌な思いを抱くようになりました。

最近はつわりがキツい、今日はこれしか食べてない、病院でこう言われたなど連絡がきます。
正直どうでもいい内容で、もう今は聞きたくありません。
とうとう連絡を無視しました。そしたら翌日朝からまた妊娠に関する連絡がきたのです。
びっくりしました…。

1人目妊娠の時はこんなに頻繁には連絡してきませんでした。
どうして今になってこんなに言ってくるのか、
わたしが悩んで泣きながら相談した時に真摯に聞いてくれていたし、わたしの思いも知っているのに、どうしてこんなに連絡してくるのか。
妊娠で喜んでいる友人には悪いですが、本当に黒い気持ちしか湧かなくなってしまいました。

どうしたらいいでしょう。気持ちの整理がつきません。

コメント

mizu

そのご友人、さすがに無神経すぎますね…
私ならしばらく距離を置きます💦
ずっと既読無視でもいいですし、正直に今はそういう話を聞く心の余裕がなくて、と伝えても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までこういう子ではなかったので余計に戸惑ってしまいます。
    いつもは周りを見渡せる気配りさんなので…
    やっぱり正直に言うしかないですかね…

    • 10月7日
me

私ならですが、何でも話せるから言うけど、
いまは、妊娠中のこと聞くの辛い。と正直に話しますね💦

私も流産経験してますが、黒い気持ちになって当たり前ですから。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても黒い気持ちになってしまいますよね?
    もう本当にずっと話してくるので、なんで?というかんじです。
    素っ気ない返事で別の話題にしてもすぐまた妊娠の話になるし。

    妊娠した時どうやった?とか聞いてくるのも本当に意味がわからなくて笑
    自分も経験してるやろ?と笑

    • 10月7日
deleted user

思ってること伝えてみては?
私なら自分からシャットダウンします!
もうだるいなと思ったら、連絡取らない、インスタも非表示なりします。
実際に嫌になった人いてLINEも自分のアカウントを消して作り直し、インスタも非表示にしてます😄

本当に友人なら伝えれば分かってくれるはずですし(そもそも察せよと思いますが...)
悪意ある感じならそんな友人いらないです。
自分がダメになる前に、色んなことをシャットダウンしてください!

私も定期的にsnsログアウトしたり削除して精神保ってます。
やはり自分と比べてしまう時があるので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    実は友人は幼なじみでありまして、30年以上付き合っているのです。
    全く関わりを断つというのは厳しい現実があるので、LINEを消すのは難しいですが、他のSNSをシャットダウンするのはありだと思いました!
    ありがとうございます!

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

それはお辛いですね…
ご友人も妊娠されたことが嬉しい&不安なのは分かりますがとても辛い思いをしていると分かってるママリさんに対してそこまで何度も連絡するのは無神経通り越してると思います🙄

無視しても伝わらないならもうはっきり言ってしまうのがいいと思うので、私なら
ごめんね。○○ちゃんの妊娠は本当に嬉しいと思ってる。
ただ前も言ったけど私は流産したことと、旦那からの言葉での精神的ダメージがまだまだ癒えてないの。
そういう状態で妊娠の話題を聞くのはかなりしんどいんだ。
申し訳ないけどそういう話なら他の人にお願いしていい?
傷つけるつもりはないんだけど、これだけはごめんね。

と送っちゃいます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり言うしかなさそうですよね😞
    具体的な内容までありがとうございます。
    元々は本当に仲良かったので、そんなかんじで伝えてみようと思います。

    • 10月7日
ママリ

無神経にも程がある気が…
まるでわかってて言ってきているかのよう。

良い機会だと思いますよ、この際に距離を置いてみてはいかがでしょうか。

私も流産して気分が下がっている時に、何も話していない友人から妊娠報告があり、エコーや体重の相談などされました。
話しているうちに「なんで私の子は育たなかったのに、ネットで調べることもできない友人の子はちゃんと育つんだろう、私の方が知識もあるはずなのに」って考えになってしまい、距離を置きました。

出産する頃には、乗り越えられていたので、出産祝いも渡しましたし、子どもを抱きにも行きました。

今はご自身のお気持ちを大切になさることを最優先で良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな子じゃなかったんですけどね…
    妊娠してホルモンのせいなのか…笑

    もともと幼なじみなので、今だけ距離を置いた方が良さそうですね…。

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    マタニティブルーの逆で、マタニティハイというものがあるらしいです!!

    もしかしたら、2人目(?)妊娠がなかなか出来なくてとか、何か悩んでいたとかで、かなり嬉しいのかも…?
    にしてもちょっと迷惑ですよね😢

    時間が解決してくれることもあると思いますよ!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マタニティハイ!初めて聞きました!調べてみたら確かにそうかもしれません…😅

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    ママリさんがどんな感じで話せるのか分かりませんが、

    マタニティハイなの?!😂
    さすがに今その話聞くのは辛いよ〜
    また今度聞かせて?

    とか!どうでしょう!
    これで言ってみて、訳わからないこと言ってきたらもう距離を置くしか、ママリさんを守ることできないと思います

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまさっき出血して病院行ったらしく、でも異常はなかったみたいで赤ちゃん生きてて良かったと連絡きてさすがにドン引きしてます😇

    もう距離置くしかないですね笑

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    現在進行形で来てるんですね😭😭

    緊急措置ですね!
    このままでは潰れちゃいますよ💦

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

わざとじゃないですかね?
伝えようか迷った時点であまり妊娠についてママリさんが聞きたくないことは分かってるはずですし私の妊娠羨ましいでしょ〜って感じでLINEしてきてるとしか思えません🤭
そのお友達はママリさんを大切な友達とは思ってないと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30年以上付き合っている友人なんですけどね…
    白雪子さんが言われるように、今は別人のようになってしまっています。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達でいた年数=大切さではないので私ならもう関わりませんね😵

    • 10月7日
nico☺︎︎

いやいや、かなり無神経ですね🙄
マタニティハイじゃないですか?🙄
そのまま既読無視か、既読すらせずに無視しますかねー🙄
この先もちゃんと付き合っていきたい友人であれば、正直に今は辛いから妊娠の事に関して話したくないって伝えます✊🏻

私なら仲良い友達でもわざわざ病院でこう言われただの、これしか食べてないだの話さないですけどね🙃
妊娠前からそんなに頻繁に連絡してたんですか?💦
もしくは、友人も実は妊活しててはじめてのママリさんの妊娠が羨ましかったとか。
その際に、はじめてのママリさんがいろいろ連絡してきてたのを根に持ってるとか。🤔🤔
そうじゃないとかなりの無神経過ぎて…🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マタニティハイというものを初めて知りました!💦
    確かにそれかもしれません!

    妊娠前も頻繁に連絡はしてました!
    妊活どころか、1人目産んだ後からずっと子供は1人でいいなと言っていたぐらいです。出来たら出来たらでいいけど…ぐらいのスタンスだったはずなんですけどね…笑)

    だから余計に理解出来ないですね😇

    • 10月7日
  • nico☺︎︎

    nico☺︎︎

    そうなんですね🙄💦
    1人でいいと思っていたけど、はじめてのママリさんの妊娠をきっかけにもう1人欲しくなったんですかね…笑

    私も約1年半前に9週相当で稽留流産してるので、他人事と思えなくてなんだか腹立ちます🥲
    そんな無神経な人いるんだなぁと…。
    マタニティハイなのかな…それの方がまだ仕方ないと思えるような気も…しないようなするような😂

    しばらく距離置きましょう🙄🙏🏻

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは本当にあるかもしれません。笑
    妊活しよーかなーどーしよーとは言っていたので…

    そう言っていただいてありがたいです😭
    仕方ないかもしれませんが許せませんね笑

    距離置くことにします…

    • 10月8日