※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
子育て・グッズ

子供が待ちきれない時は、身体だけ洗ってから入れる方法があります。

シングルマザー実家暮らしです。

いつも子供お風呂入れる時には、私が先に頭洗ったりして全部終わってから子供入れてます。
私が入ってる間は家族がみてくれてます。
でも、私が洗い終わるまで子供が待ちきれなそうです。そういう時どうしてますか?
先に身体だけ洗って、子供入れちゃいますか?

コメント

ママリ

実家に帰る時は、一緒に入って子ども洗って子どもだけ出て、自分がゆっくりは行ってる間みてもらってます!

はじめてのママリ🔰

ほぼワンオペなのでいつも同時に入ってます♨️
自分の髪シャンプーとリンス→娘の髪と顔洗う→自分の体洗う→娘の体洗う→自分の洗顔とリンス流す→二人で浴槽へって感じで交互にやってます!大人の手がある時は、体拭いてオムツ履かせた後からバトンタッチして保湿、ドライヤー、水分補給、歯磨きなどやってもらって、自分はのんびり体拭いて髪乾かしてから戻ります😊

moon

もう2歳になるなら一緒に入ったらどうですか?
私もシングルですが赤ちゃんの時から一緒に入ってます。
先に私が自分の髪の毛洗って、次に子供の体と頭洗って、私が体洗ってる間先に湯船に入れてます。
先に私が頭を洗う理由は子供の体を濡らしてしまったら寒くなるからって事と、先に子供を洗って湯船に入れてから自分の頭を洗うと洗髪中見えてない中で足を滑らせて溺れてしまう危険があるからです。
なので、子供を濡らす前に自分の頭だけ洗い、子供を洗ってからちゃんと見える中で子供を湯船に入れて自分を洗う。
体を洗ってる最中に万が一滑ったとしてもすぐに抱き上げる事が出来ます。
体洗い終わったら一緒に入ってゆっくり温まり、終わったら子供から先に拭いて着替えさせて自分を拭いて着替えるってやってます。