※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

大学病院に診断書を依頼しましたが、連絡がなく、催促するタイミングについて悩んでいます。診断書の遅れには理由があるのでしょうか。

子供の診断書についてです。大学病院に診断書をお願いしたら『仕上がりまでは2週間お時間頂きます。出来上がりましたらお電話いたします。』と言われていたのですが一ヶ月経っても連絡がないのでこちらから連絡すると『まだです。仕上がりは先生には聞いてみないとわかりません。』と言われそこから更に1ヶ月が過ぎました。催促の連絡をしようと思っていますが、まだ早いですかね?大学病院だと患者数が多いので診断書が出るまで遅いとかあるんでしょうか?

コメント

deleted user

流石に2ヶ月はかかりすぎだと思います😅
催促していいと思いますよ!
私なら「最初2週間でという話だったんですが、いつできますか?」って聞くと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね。勇気出して催促してみます。ありがとうございます

    • 10月7日
deleted user

大学病院で全国から人集まる名医とかですか?

大学病院でも診断書だけでそこまで待たされたことないです💦

もう一度連絡してまた「先生に確認しないと」と言われたら「じゃあ目安いつ頃になるか確認してもらって良いですか」と言っていいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目安聞くのいいですね、そうします。ありがとうございます

    • 10月7日
き

以前働いていた病院の先生は
ほんとに診断書書くのが遅くて(というか診断書書くのが面倒だったんだと思います)
患者さんから2回も3回も催促されて
最後怒られるまで書かない人でした😅
さすがに2ヶ月は怒っていいレベルなので、
少し強めにいうのもありだと思います😅