
2歳の息子が不安や感覚過敏で困っています。児童発達支援を受けたいが、選択肢が多くて悩んでいます。経験者の優先ポイントを教えてほしいです。
解答が得られなかったので、もう一度投稿します。
2歳の息子がとっても不安が強く、感覚過敏です。
慣れない場所や人に出会うと叫び泣きを永遠にしてます。
言葉の発達も半年ほど遅く、グレーゾーンで児童発達支援に通いたいのですが、多すぎて選べません。
実際に通ってる方は、何を優先して考えて決めましたか?
家からの近さだったり、送迎や食事の有無だったり。
もちろん一番は本人に合う合わないだとは思うのですが、数カ所に絞りたいです。
経験ある方、よろしくお願いします。
- sir*ˊᵕˋ*(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
送迎があるのと給食があるのは絶対条件でした😊
sir*ˊᵕˋ*
解答ありがとうございます!
見学だけ親子で行って、初回から子供だけで通ってましたか?
はじめてのママリ🔰
初回から子供のみで通ってました!
sir*ˊᵕˋ*
ありがとうございました♥