※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

2歳以降の寝かしつけについて悩んでいます。添い乳から離れてみたが、泣き止まず抱っこして寝かせると落ち着くが、抱っこしないと眠れない様子。この対応でいいのか不安です。

2歳以降でネントレした方いらっしゃいますか?



夜だけ添い乳で寝かせてたのですが
2.3時間に一回起きてくるのと乳首が切れてしまい
添い乳にメリットを感じなくなったので
昨日から始めました😢

昨日は1時前に手を繋いで寝ることに
成功したのですがそれから3時間後ぐらいに
ギャン泣きで起きてきて手がつけられない状態になり
落ち着いた頃に夫が抱っこして寝ついた頃に
また布団に下ろしました
そこからまた3時間ほどでギャン泣きで起きてきて
夫が抱っこして娘が一階に降りると言うので
一階に降りてまた寝かせたみたいです。

こんな感じでいいのしょうか?😢
抱っこしたら意味がないとは思うのですが
ギャン泣き過ぎて抱っこしないと
寝る気がしません😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

どこを目指してますか??

朝までぐっすりを目指すなら、朝まで放置です。
目指す姿をやり通すのがネントレだと思います!

だから、抱っこするなら、毎日何回でも起きるたびに抱っこするよっていう決意で抱っこしなきゃだめかなって思います。

寝る気がしないというのは、2.3時間泣き続けるとかいう感じですか??

ネントレ中は、2.3時間なくなら、4時間待つ!!、くらいの気持ちでやらないと、なかなか達成できないですよ!