
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら①かな?
お客様が来たり、将来車を持つことになった時に邪魔になりそうなので...
①にしてお洒落な室外機カバーつけます!
それか、LDKの掃き出し窓を
もう少し左側に寄せて、ダイニングの後ろ(駐車場の奥の方)にエアコンつけるのでもありかな?と思います。
あと、めっちゃ余計なお世話ですが、LDK内に収納がないのがちょっと気になります。

ニャン太郎
1が良いです!
2だと車入れにくいし、
もしかしたら車の横に何か物置とか置く事もあると思います。
その時に車があると室外機が邪魔して取りに行けないのもデメリットかなと💦
他の質問で間取りの件で狭いと言われていますが
私は都会育ちだからか、全く狭いと思いません。
和室もあり、玄関から洗面所まで行けるし、
むしろ都会では広い方です☺️
素敵なおうちですね✨✨
-
わいわい
物置の件に加えて、素敵だなんてありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
ほんと、土地が高いので狭い中でどうはめていくかが難しくて。。建売でもLDK16畳ベースってくらいなので。共感していただいてありがたいです( ; ; )
皆さんいうようにそれさえ無くせば間取りも自由になるけど。。。とすごく渦の中でした。。。
もちろんみなさんとアドバイスとってもありがたいですが
希望と現実を共感していただいて嬉しいです。゚(゚´Д`゚)゚。- 10月8日
わいわい
ウッド調のおしゃれなのとかありますものね!
その左に寄せる案なのですが、エアコン位置も室内のその辺りになると思うのですが空調とかは別に大丈夫な感じなのでしょうか。。
部屋のはじから空気を送るイメージが強くて。。汗
この案のままだったらトイレを玄関のSICのところにして、階段下を収納にするつもりです!お世話とってもありがたいです!。゚(゚´Д`゚)゚。
ちなみに廊下(短すぎてほぼホールですけどw)からしか洗面脱衣所行けないのって寒いですかね。。不便ですかね。。??
はじめてのママリ🔰
ウッド調のやつの上に少しお花とか置いたら可愛いと思います❤️
たしかに、はじの方が効率はいい気がします。
でも、すご〜く広い空間じゃなければそこまで変わらないのかな?って個人的には思っています。悩みますよね💦
廊下のホールみたいな2畳の空間気になってました!
ちょっと勿体無いような...
和室って絶対な感じですか?
子どものおもちゃ部屋的な感じですか?
和室をなくして、ホールも無くして
少し広い空間にするのはどうでしょうか?
壁付けに無印のスタッキングシェルフとかをバーっと並べてもいいし、
勉強机とかも壁つけで置けるし空いてる壁があるとフレキシブルに使えて便利な気もします。
LDKの収納で絶対押さえた方がいいのは、
掃除機とかの掃除用具収納と
ペットボトルとかのゴミをどこに置くか、これは作り付け収納がいいと思います。
あとは、細々した書類とかお薬とか文房具とかそう言ったものが多いので、それは置き型の家具でもどうにかなると思います。
今のトイレを収納にするのは奥に細長いので少し不便かなー?と思います。
もし収納にするなら半分にしてLDK収納と、外に扉をつける外収納にしてはどうでしょうか?
わいわい
あと、①にすると西日がガンガン当たってしまうので大丈夫かなと不安ですがそれは特に大丈夫ですかね。。
和室とっぱらって、私が書き出したリビングドアの位置にして広々させるということですか?
和室?畳はLDK15くらいになるので圧迫感でるので諦めてフローリングにしようかと思ってます。
それでも仕切れる部屋が欲しいのは、子どもが男女年子なので少し区切られた空間があったり、着替えとかするときに隠れられたりできたらいいのかなぁと思って。。あと、子どもがおしり(お腹でもよくなるかも??)の注射が毎晩あって中学くらいまで続くので、それくらい大きくなっちゃえば自分の部屋でいいと思うのですが高学年くらいの時なんかリビングでするの嫌かなぁと思いまして。。
私情ですみません。゚(゚´Д`゚)゚。
でも洗面所とかいけばいいんですけどね。汗
掃除置き場大事ですね!!壁の窪みの細長スペースに掃除機とかってことですよね!
ペットボトルの作り付けというのは壁で囲むということですか??
トイレ部分を収納について、私もそれが懸念点でした。、汗
やはり使い勝手悪いですよね!
半分にする案、素敵です^^採用させていただきます!