※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1人目息子の出産後、実家へ里帰りをしています。1ヶ月滞在予定で、いま…

【ちょっと聞いてください😭里帰りがしんどいです😭】
1人目息子の出産後、実家へ里帰りをしています。1ヶ月滞在予定で、いまは3週間が過ぎようとしている頃です。

最近実母と些細な喧嘩が増え、ストレスです。
私のガルガルでしょうか?

①授乳中、息子が乳首を拒否することがあり、苦戦していると、「ママのおっぱいまずいよねー」
「はやくミルクだせー」
と授乳している私の隣で、実母が息子に言います。実母は冗談のつもりで言っているので、私も何度かはスルーしましたが、繰り返し言うので「頑張っている横で言われると、悲しいからやめてほしい」と実母に伝えると、
「お前は冗談が通じない」
「ママは、面白くないでちゅねー」
と私に怒ったり、息子に言ったりして誤魔化します。私が本当に嫌になり口論した後は、何となく言うのをやめてくれています。

②母が実父や兄たちの愚痴を私に言ってきます。普段1人でストレスを抱えているのだろうと、私もはじめは聞いてあげていましたが、私が育児で困ったり忙しくしているときも構わず話し始めるので、今は聞けないと伝えると
「なんであなたはいつもそうなの!」
「あなたとはまともに話ができなくて疲れる」
「すぐ怒るし、そんな精神状態で子どもの世話しないで」
と、息子を私から取り上げていこうとしました。息子を連れて行く訳が分からず実母に怒ったところ、息子を私に返して、違う部屋へいってしまいました。

③もう10年以上会っていない幼馴染のお母さんが、出産祝いを届けに来てくれました。来ることを知ったのは、家にいらっしゃる15分前。息子はぐずっており、私もパジャマ姿のぼさぼさ頭。あと少しで授乳時間。
「急に呼ぶんじゃなくて、事前に知らせて欲しかった。ボロボロの姿で、他人に会うのは辛い。明日にできないか?」と実母に伝えたところ、
「お祝いに来てくれるのに、断れない。」
「顔を出さないということか?礼儀知らず」
「誰も、産後のママが身綺麗にしてるなんて思ってないから気にするな」
と言って、そのまま幼馴染のお母さんを呼びました。
私も、ボサボサのカッコ、息子もぐずぐずで会いました。
幼馴染のお母さんが帰られたあと、次は急に呼ぶのはやめてほしいことを伝えましたが、先程と同じような言葉を繰り返し言っていて話になりません。

④実母がタバコを吸ってすぐ息子を抱っこしていることが気になり、ネットで調べた結果「タバコ吸った直後は、呼気や衣類、髪に有害物質がついているから、すぐ抱っこするのはやめてほしい。」と実母に伝えました。
「私は、有害物質なんだね!もう触りません!」
「お前は、親を親と思ってないんだね!」
「すぐ私を悪者にする!」
と怒り出し、「言い方が悪かったが、タバコ直後は本当に赤ちゃんとの接し方を考えほしい」と伝えました。ですが、怒っていて聞く耳をもちません。

私が神経質になっている時期なのも分かっていますが、母と口論になるのも疲れました...
特にタバコのことは、私が悪いとは思えず...

里帰りはあと1週間ですが、しんどいです...😂

コメント

苹果🐱

どの項目も無理すきでアレルギーが……実母なんですよね……??昔からですか?更年期?
ガルガル期ではないです。普通に嫌です、無理です。ストレス🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実母です😭
    やはり、更年期でしょうか?
    家事はすべてやってくれていて、体も気づかってくれるので、本当にありがたいのですが、話が通じなくて...😭
    共感してもらえて、気が楽になりました!

    • 10月7日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    人間嫌な面もありますからねえ、、あと産後って敏感だから細かいこと気になるし。
    疲れるお母様でも家に帰ってきてワンオペになったらいて欲しかったなーとなるかもですよ
    家で赤ちゃんと二人だと静かですから😢

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!
    現にいま、私も過ぎたことを思い出して傷ついているので、私も気にし過ぎている気がします😭
    きっとワンオペになったら、私ももっと母にうまく頼れるのかもしれませんね😂
    なんだか、苹果🐱(24)さんの言葉が沁みてきました!ちょっと頭冷やします😊

    • 10月7日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    はじめてのママリ🔰さん が悪い訳でもないしお母さんもきっと少し疲れが出てるのもあるかもですよね!
    やっぱ手伝う側も疲れると思うし。
    お互い程よく離れるとまた寂しい、頼りたいって思うから人間贅沢な生き物ですよね🤣🤣🧡

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お互い疲れているのだと思います!
    ワンオペで頑張ってる人もいる中で贅沢な悩みですが、また寂しいと思えるように、うまく距離がとれるようになりたいです😭✨

    • 10月7日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    頑張りましょう♥️

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

育児おつかれさまです😌🌼
すべてイヤですね😭
実母だって生んだ後のメンタル分かってるはずなのに、、考えた言動をしてほしいですよね。
そっとしといてほしいです💦
特に①は冗談きついです。
母乳量って分からないですよね。不安ですし🫤💭
私はトイレ行っている間、実父から、泣いてるぞー!ってあからさまなことを言われ、めちゃくちゃ腹が立ちました😔それだけでイライラするのに、そんなことまで言われたらすぐ家に帰りたくなります😂というか、帰ると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、①から④まで積もり積もって、私もイライラしてるのもあると思うんですが、はじめて①を言われた時のことが忘れられず😭

    ほんと、不安になります!
    なかなか乳首咥えさせるのもうまくいかないときだったので..
    今日、もう帰りたいと父母の前で泣いてしまいました😭

    • 10月7日
きょーさん

ママリさん何も悪くないですー!
おっぱいまずいとか、冗談でも腹立ちます🔥
先日3人目を出産しましたが、一番上の時にだけ里帰りしました🙆
自分で言うのもなんですが、実母は優しくて大好きです(笑)
それでも色々ストレスで1ヶ月の里帰り予定を半月でやめて帰りました😂
一人目でそうなったので、二人目三人目は里帰りなしで育ててます👌
自分のペースで気楽にやる方がわたしには合っています!
ただでさえ精神不安定になるのに、おかあさんの話し聞いてるだけでキツイです🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の気持ちに寄り添ってもらえて、ほっとしました..😭

    私も今日④があって、しんどくて、父母の前で帰りたいと泣いてしまいました...
    旦那が週末通ってくれており、車がないので帰ることもできず😭
    次は里帰りしないと思います

    • 10月7日
  • きょーさん

    きょーさん

    実父はどうですか?
    話通じそうなら相談してみてもいいのかなと思ったのですが🤔
    愚痴を言うというよりは、産後で神経質になってるのかもしれないけど、お母さんの発言や行動が刺さってきつい事を、下手に出て伝えてみてはどうでしょうか😣
    味方になってもらえたらいいのですが🙏

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5時頃また言い合いになり、そこから9時まで私の涙が止まらなくなってしまい、少し放っておいてほしいことを伝えました😭何となく、実母が部屋に来る回数が減った気がするので気を遣ってくれてるんだと思います!
    実父は、昨日の口論を聞いて、母を責めたり話を遮ってお互いを離そうとしたりしたので、私ばかり悪者にする!」と母を余計に怒らせていました😂あんまり頼りにならないかもです...笑
    今日は距離をとって貰えてるので、そのまま様子をみようと思います。

    • 10月7日
  • きょーさん

    きょーさん

    産後は本当に涙が出るのなんでなんでしょうか😢
    産後の精神状態で気を遣ってくれてると、思えるママリさん素敵です💕
    ママリさんは全く何も悪くないですが、自宅へ帰る時に色々あったけどありがとうと伝えられたら、また精神状態が落ち着いた時に良い関係を築けそうですね🙆✨
    あんまり考えすぎないように、家事をせず甘えられる間に少しでもゆっくり過ごせますように😊
    わたしは主人に腹立ったりイライラしたり落ち込んだ時はYou Tubeでエガちゃんねるみて無になります🤗(笑)

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですね、簡単に涙が出るし、止まらなくなるし、必要以上に周りに心配かけて困ります😭
    そうですね!感謝は伝えて帰ろうと思います😊
    エガちゃんねる私も見ます!なんか無になれるし、一周まわって癒しっていうか笑笑

    • 10月7日
はじめてのママリ

親じゃなくてもそれは本気で辛い。
ただ、お母さんも今孤独というかお互いに余裕もないし、タイミング合わない時期ですね。
すでに子育て終えた母で、しかもある程度年齢いってたら、考えも柔軟にならないし、終活していく上で自分を反省するのは辛すぎるっていうのがあるらしいし、ここは距離置くのが1番です。里帰りぜったい反対!私は産後1日で里帰りやめて帰ってきましたw精神的な辛さの方が子育てするのに辛かったからその優先順位で過ごしました。一人で大変だったけど、なんとかできました!お互いに喧嘩しても、次の日イラついててごめんね〜おかーさんミルク作って〜くらいに図太くできるならいいとは思うけど💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに、はじめてのママリさんの言う通りだと思います😭母も悩みが多いようで、年齢も60超えているので...
    距離感が大切だなって身に沁みました😭コメントで、里帰りを早めに切り上げた方が見られて、うちの家族だけじゃないんだと安心してしまいました😂
    明日顔合わせるのが辛いので、図太くはいけなそうです💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那が寂しいって言ってて、やっぱり子育ては夫婦でやった方がいいと思うし、帰る!とか、それかわたしも母親になったんだから、頼りにしてる場合じゃないし、自分で乗り切って頑張ってみる!くらいに今はいっぱいいっぱいで何も考えられないし!くらいに言って帰らなければどうですかね?^ ^でも、本当に辛くなったら頼っちゃうかも〜その時はよろしくね!みたいに言ったら気分も悪くなく大丈夫かなって思います^ ^お母さんも色々大変だと思うけど、元気に頑張ってね!みたいなw

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気軽に帰れたらいいんですが、旦那が週末通ってくれており車がないのと、実家と家が車で2時間かかる距離で明日すぐ帰ることができないのです😭旦那に詳細は伝えずに相談したところ、帰るのは来週末になりそうで😭

    いま母が来て、また訳の分からないことを言われました😭仲直りはもう少し先になりそうです...😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしの親はもっと高齢なんですが、同じ感じで、機嫌悪い時とそうじゃない時の差も激しいし、私は距離感は大事にしてます。自分が疲れるし。あんまり受け止めないで、はいはいってもう全てその時に忘れるように…親だと思うとダメだし、私は身近な小言の多い保育士みたいに思ってます。今は辛いけど全部受け止めず、なんでそんなこと言うの?すら考えず、今はタイミング合わないんだなくらいで!長期的にみるかんじで、きっと自分も子供が成人するくらいにならないと仲良くは難しいなって思ってますwお互いに同じ親という立ち位置になって、時代背景も違うから難しいですよね^ ^

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の親かな?ってくらい同じです。小言の多い保育士って思うのいいですね😊
    同じステージにならないと、理解なんて無理ですね!理解しようとしないようにします!

    • 10月7日
にょん

私も実家に里帰りしてましたが、1ヶ月の予定が2週間で帰りました😭笑
やはり一緒に住んでなかった期間があると距離感に戸惑いますよね💧
個人的にはあと1週間なら耐えるしかないかな…と😭
というのも私は無理矢理帰ったのですが2人目妊娠中の現在、母親にお前は妊娠すると情緒不安定になるから面倒くさいと言われます…🤣
今後のことを考えてあと1週間だけ頑張って帰宅するのが1番平和かなぁと…😰嫌なものは嫌なんですけどね!笑
産後すぐで大変だと思いますが頑張って下さい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!私も環境が違って、適応できてないのかもしれません😭
    あとあと言われ続けるのも嫌ですね...なるべく平和に過ごせるよう慎重に考えます😂

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

全てがしんどすぎます🥲💦
ガルガルではなく普通に無理です。

残り1週間と言わず旦那さんに迎えにきてもらっては?頑張って居続ける意味がないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感してもらえて、ほっとしました😭✨

    なるべく早く帰りたいので、今週末帰れたらな...と思ってしまいます😭
    無理して居ても、お互いよくないですよね

    • 10月7日